※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

義母から長男の卒園を祝うメッセージが届きましたが、次男への配慮を求められました。余計なお世話だと感じています。

分かってくれますか?この感じ、、、

義母に長男くん無事に卒園しました!
ランドセル持ってお友達と桜の下で写真撮りました!

と、卒園式の写真や、ランドセルの写真を送ったら、

「おめでとう。立派ですね。
この時期はどうしても長男くん長男くんになるのは
仕方がないけれど、次男くんにももっと注目してあげて
平等に接して下さいね。」と返信が。

分かってるわ〜余計なお世話だわ〜😵

コメント

ママリ

卒園おめでとうございます㊗️
お友達と桜の下で撮る写真、素敵すぎます。

余計なお世話💦
せめてどうしても一言言うなら、それは自分の息子に言いなよって思いますね。

素直に「おめでとう、お疲れ様!」以外ないでしょうに。

  • りんこ

    りんこ

    次男くんにももっと注目してあげて
    って普段の生活見てないのに
    何を基準に言ってるの🫨???

    って思います🥲長男の行事だからそりゃ長男の写真でしたが、次男をのけものにしてるわけでもないし、、、、💦

    そうなんですよ!連絡の窓口は私だし、「寒いので子供達が風邪ひかないように気をつけてください」とか、自分の息子に言え!って感じです😂

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

わかる〜〜〜!!!!!

うちも長男の入学祝いで、義母に似たようなこといわれ、はっ?!ってゆっちゃいました(笑)
おめでとうって素直に喜ぶだけでいいのにね〜ほんと余計な一言が嫁をいらっとさせんの。立派ですねで止めておけ!!(笑)

  • りんこ

    りんこ

    私は画面越しに「ちっ」て言いましたが、
    「はっ?!」って言っちゃうのは強いですね😂😂😂✨

    その一言で嫌われてる自覚ないんですかね、、、、

    • 22時間前