
ドラマ「対岸の家事」を観た感想をお聞きしたいです。専業主婦の方は多部未華子さんの状況で手伝いを申し出ますか?また、働いている方は江口のり子さんの状況で近所の専業主婦に預けることに抵抗はありますか?私は人間関係が不安で預けるのは難しいと感じています。皆さんの意見をお聞きしたいです。
ドラマ【対岸の家事】を観ました。
専業主婦の皆さん。
多部未華子さんと同じ状況になったらお手伝いを申し出ますか?
お仕事されている皆さん。
江口のり子さんと同じ状況になったら隣近所の専業主婦さんに預かってもらうなど手助けの申し出されたら有り難いですか?
実際にお願いしますか?
2話からどう進んでいくかわからないので『助ける』がどこまでかはわかりませんが、私はあの状況だと話を聞くことはできるけど預かったりするのは嫌だなって思います💦
だって、支援センターで気まずくなって2年挨拶もしないくらいの仲ですよね?
一言も話してないのでその人がどんな人か、お子さんがどんな子かわからないじゃないですか🥲
預かるよ!っと一度申し出たら突然厚かましくなる人も中にはいるじゃないですか…
その見極めをするための付き合い期間がゼロなので怖いです🥹
江口のりこさんの役的にちゃんと線引きをして頼るんじゃないかと思いますが、現実だと色んな人がいるからなぁと思いながら観てました😂
フィクションなのはわかっていますし、自分が冷たいのもわかっているのでそこの批判は不要です。
皆さんはどうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama
私も観ました😳!
挨拶しない仲でも、2年間お隣さんで居たら横目でみて「専業主婦楽だよな〜」って思ってたみたいなので、子供に対しての接し方とかは意外と見てたんじゃないかな?と思いました😂
どうしても無理で頼らなきゃいけないときには、手助けはありがたいと思いますが、私も預けるの不安です🌧️
多部未華子さんはあんなこと言われて2年間挨拶も無しで…手を差し伸べてあげれるってどんなに優しい人なんだ!?と思いました😅(笑)

ママリ
みました!
子供が2歳8ヶ月まで専業主婦で、それ以降働き出したのでどちらの気持ちも分かります
専業主婦でも私はキャパが狭く家事育児向いてないのでお手伝い申出ないです。
仕事してしていますが他人は信用していないので隣人に頼むのではなくシッターさんなどお金を払ってプロに頼みます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
めちゃくちゃスッパリした意見で気持ち良いですね✨
でも私も同意見です、、
あの距離感では申し出られないし、江口のりこさん側になっても多分頼れないです😅💦- 4月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
預けるのも不安ですよね😅
私も、2年前だけではなくカレー渡した時にも嫌味言われてたのに、よくあそこまで寄り添えるなぁと思いました🥹笑
江口のりこさんの役も一生懸命でいっぱいいっぱいなのはわかるんですが、結果ただの八つ当たりでしたよね💦