
子供が年中になり、お昼寝がなくなったため、帰宅中や夕食準備中に寝てしまうことに悩んでいます。慣れるまでの対策や、休日のお昼寝を続けるべきかについて意見を求めています。
今月から年中になりました。
子供が通う保育園では年中クラスからお昼寝がなくなるのですが、お昼寝なくなってから帰宅中や夕食の準備中に子供が寝てしまうので悩んでいます。
慣れるまで仕方ないでしょうか?
今日はたまたま用事があり早く迎えに行く日だったのですが、それでも眠そうだったので早めに夕飯食べさせようと思っています💦
でも普段は18時や19時ごろにならないと夕飯が食べられる状態にならないので、これからどうしようか悩んでいます😭
夕方に寝ると22時23時まで平気で起きてるので阻止したいです。
休みの日に1時間〜2時間お昼寝していますが、それも今後は無くした方が良いと思いますか?
ご意見お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ママリ
夕飯食べる前に寝ちゃうなら本当に簡単にできる食事にしちゃ駄目ですか?
冷凍食品、レトルトカレー、おにぎりなど。
1年生になった息子が5月の運動会の練習も重なって何度かご飯も食べずに寝ちゃったことがあります。食べる元気も無いと…。食べれそうならおにぎりでも何でもさっと食べさせて寝かせてました。
運動会が終わったら寝なくなりました。
コメント