※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごぼう🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が検診でADHDの傾向を指摘されました。好きな扇風機に飛びついたための判断でしたが、型はめは後でクリアしました。1歳半の子は好きな物があっても他のおもちゃで遊べるのでしょうか。

1歳半の息子の検診があり、ADHDの傾向ありで様子見になりました。
少し落ち着きがないかな?くらいに思ってたので衝撃でした。

心理士さんとお話した際に部屋に大好きな扇風機があり、
飛び付いて行ったのを見て傾向ありと判断されたようです😂
型はめを渡されて一瞬やろうとしたのですが、扇風機の方に行ってしまった感じです。
型はめ自体は後からクリアしてました。

指さし○、発語もあり検診自体は問題なかったです。

1歳半の子って好きな物が目の前にあっても
違うおもちゃで大人しく遊べるものなのでしょうか?
皆さんの1歳半のお子さんの様子を教えて頂きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半(特に男の子)なら、やっぱり気になるものに手がいくものかなあと…

発達障がいで検査や受診何度もしていますが、ADHDの診断って、就学前くらいは中々難しいようです💦
うちも落ち着きはない感じだったので、疑っていましたが、ASDの診断は受けましたがADHDは診断するまでではないと言われています。

心理士さんに繋がったのは、落ち着きのなさでという感じですか?

  • ごぼう🔰

    ごぼう🔰

    お返事ありがとうございます!
    私も男の子なのでそんなものかなあと思ってました😂💦

    心理士さんには落ち着きがないのと、回るものが好きなので一応相談させてもらった感じです。
    ADHDの診断ができるのは大分先なんですね!

    息子なりにしっかり成長してるのは感じるので、私としては焦らず見守りたいなあと思ってます🥲

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

心理士さんも何人ものお子さんをみてきているので、飛びつき方が少し特性があるの子の特徴にみえたのかもです💦

もちろん好きなおもちゃがあればそれで遊びたいのは1歳児全員一緒だと思います☺️