
自分の感情をコントロールできず、3歳の娘に優しくできないことに悩んでいます。歯医者での出来事がきっかけです。
自分が大人気なくて、嫌になります。
3歳の娘を歯医者さんに連れて行きました。(フッ素をぬりに)
行くまでは頑張ると言っていたので、期待していってしまだだのが、間違いでした。
診察室に向かうと、椅子もいやゴロンも嫌
私は0歳の娘を連れていたのでフォローもできず
(パパは仕事で本当に当てにできないので仕方なくですが、ワンオペ歯医者は無理がありました。反省)
少し茶渋がついているから、電動歯ブラシ?をやりたいと助手さんに、言われましたが『いやだ😭』と拒否
本当何をしに来たのか、、、
助手さんも無理強いはしないので、押し問答で
本当内心『無理にでもやってほしい&帰りたい』
と大人気ない考えになってきて
結局の所、フッ素は先生に塗ってもらいましたが
茶渋は残ったまま、歯石も少し出てきてるっぽい
家での歯磨きもどこまでしっかりできているか心配。
やっているつもりでも本人が嫌がり歯ブラシを噛むので、毎日半強制。
帰りの車も、自分の感情がコントロール出来ず
素っ気ない態度しか取れない自分が本当にいやになります。
3歳の子供なんて、何も出来なくて当たり前なのに
期待してしまった私が悪いのですが、娘に今優しくする事がどうしても、出来ません。苦しいです。
- 桃み(生後11ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
塗らなくていいと思います!
うちの自治体はフッ素塗布が誕生月にしてもらえるはずだったのがコロナでなくなり、それから一度も行ってません。

まま
歯医者にグズグズせず行けただけで頑張りました💮
その後はやっぱり実物見ると怖くなったりするので仕方ないのかなと思いますが
親としてはって気持ちが出てきますよね😭
きっとお家でニコニコで歯磨きできるようになると大丈夫だったりします。
あと電動のやつもうちの子はくすぐったーいとくすくす笑ってるので怖くないよ、痛くないよと分かればきっとルンルンで行くと思います。
うちの子は歯医者ルンルンです🙄
私と同じ歯医者で私が治療中は託児所で遊んでくれるお姉さんがいて、そのお姉さんに凄い懐いてるのもあるかもしれません。
ママもいっぱいいっぱいなのによく頑張りました💮

猫LOVE
まだ3歳なのに行くまでは頑張ると言ってただけ偉いと思いますよ😆
コメント