
慣らし保育の時間の決め方について教えてください。保護者が自由に決めるとのことですが、どう進めていけば良いか分かりません。皆さんはどのように時間を伸ばしましたか。
慣らし保育の時間の決め方について教えてください!2日前から慣らし保育が始まりましたが、慣らし時間の伸ばし方は保護者で決めていいよって感じで、明日は何時から何時にしてください!と言われていません。
(相談すればこのくらいかな〜って目安は教えてくれますが、、)
入園前のイメージでは
明日は伸ばしてみましょうか!とか言われるのかと思ってたのでイメージと違い、少し困惑してます。
皆さんも同じような進め方なのでしょうか?
また、私の判断で伸ばしていって良いのか
よくわからず…
(私は慣らし中ですがフルで仕事をしており、祖母がお迎えをしてるため先生と直接相談ができません💦)
参考までに
最初はどのように時間を伸ばして行ったか
教えて欲しいです🙇♀️
- ママリ(1歳1ヶ月)

退会ユーザー
最初の1週間は9:00登園の10:30お迎え
翌週から給食まで
その翌週からお昼寝チャレンジ
みたいな感じでした!!
間に体調不良が入ったりして、結局職場復帰したタイミングまでフル登園したことなかったです、、、
コメント