
妊娠中に夫に育児に興味を持ってもらいたいが、性格的に難しいか心配です。育休を取ると言っているが、自発的な行動が見られず、産後に変わる可能性について教えてください。
妊娠中から夫にももっと妊娠・育児のこととか調べて興味持ってほしいんですが、元々そういう性格じゃないと難しいですかね🥲
育休数ヶ月取る!と言っているし興味がないわけではないと思うんですが自発的に何か調べたりしている様子はないし、育休も本当に「休暇」だと思っている節が見受けられます…
実際に産まれたら変わるものでしょうか?
妊娠中あんまり自覚や興味なさそうだったものの産まれたら積極的に育児やってくれた旦那さんお持ちの方いらっしゃいますか?
また夫に自覚を促すようないい方法があれば教えていただきたいです😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ほんとに人によるとしか言いようないです…
うちはデキ婚でほんとにギリギリまで結婚決めきってくれませんでした
もちろんなんたら教室とかも1回も行ってません
産む時も立ち会いできず産後30分後くらいに来ました
半年くらいまでは別居で週末だけ子供に会いに来る感じでした
これだけ聞けば冷たく感じるかもしれませんが、来ればオムツを変えてずっと抱っこして、一緒に住み始めたら寝かしつけも頑張ってくれてミルクも作ってくれて、今じゃ子供の離乳食から寝かしつけまで全部してくれます笑
別に何か言った訳じゃないです
同居し始めてからは何したらいいのかみたいな感じだったからこれやってあれやって、次のミルクは何時だよ、この日から離乳食始めるからって言っただけです

はじめてのママリ🔰
私は育休中の貴方の家事育児の貢献度で今後の夫婦の仲が決まるよと伝えてました🤣
産後の恨みは一生で、ここでわたしの恨みを買ったら永遠にぐちぐち言われるし老後もきっと仲良くできない。でも逆に産後の感謝も一生で一緒に子育てして分かち合えたら多分永遠に仲良くいれると思う。と!
また育休中はそれが育児家事が仕事なんだからそれをしないなら働きに出てくれ!育休終わる頃にもっと育休取ってよ!って言われるくらい動いて欲しいと口酸っぱくしていってました(笑)
今2人目の育休を旦那もとってますが私より育児できます(笑)

💟💟💟
今、息子だいすきな夫でさえも、
妊娠中に育児や妊娠のこと調べたりしてなかったです!
トツキトオカのアプリをダウンロードさせていましたが、全然見てなかったですし... 私が毎朝、今○○ってよ〜って共有していたぐらいです🥺
調べなよ〜って言ってたりしたんですが、俺は大丈夫と言ってました。
(何が大丈夫なのか??)
そしたらオムツ替えも沐浴も抱っこもすんなり習得して、ビビり散らかしてる私より上手でした🙄
今も職場のママさんたちに、
色々話し聞いてみたり、ずり這いへの促し方など私が知らない所で調べていたりします。
ちゃんと息子ファーストで動いてくれています!
ちなみに、妊娠中あまりにも調べる素振りなかったので、子育てしないとかありえないからね〜ってチクチク言葉言ってた記憶あります!!

ママリ
私も上の子妊娠中、夫にも調べてほしいなぁと思ってました😂調べないし、お腹も触らないしで産後どうなるの?みたいな感じで不安にもなりました💦
でも産まれたらめちゃくちゃメロメロ、家にいる間は常に子どもと関わってくれています🙌
産まれるまでは父性ってなかなか育みにくいのでどこか他人事なところがあるのかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
夜泣きも旦那叩き起してただけです
ママリさんの旦那様がそれで自覚を持てるかはわかりませんが…
もしかしたら普段元気もりもりだった私が産後すぐぐったりして点滴打たれてたり、トイレで貧血で倒れたりしてやばいと思ったのかもしれません笑