※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

児童発達支援に通い始めたが、療育手帳が必要か知りたいです。病院にはまだ行けていません。

通い始めたばかりでわからないのですが受給者証を取って児童発達支援へ通っています。

まだ病院へは予約してある状態で行けていません。

友達が療育手帳の話をしてきたのですが、児童発達通ってたりすると取らなくてはいけないのでしょうか?
はじめてのことで分からず教えて欲しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

療育手帳は知的障害の子しか取得ができないです!
なので受給者証があれば自発には通えます!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そうなんですね💦
    知的があるかは病院が判断するのでしょうか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知能検査をすれば分かります!
    児相とかで検査が出来ます!

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔
    3歳児検診では全てクリアしたのですがそれは知的とは関係ないでしょうか?💦

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知能と体の発達はまた別物だと思いますが知的で引っかかる子は検診でも引っかかる子が多いと思います🤔

    • 4月2日
あづ

持っていればサービスを受けられる。というだけなので、持つかは自由です😌
受給者証があれば児発や放課後デイなどは利用出来ます。

受給者証を持っていても、療育手帳の審査は通らないって子たくさんいます。
知的障害の手帳なので、知的障害の子以外は持つことが出来ません。

  • ママリ

    ママリ

    3月更新ですがやめたいときはどこへ行ったらいいんでしょうか?役所でしょうか?

    • 4月4日
  • あづ

    あづ

    受給者証は市役所に返したらいいです😌

    • 4月4日