
自分の娘の容姿に対する思いに悩んでいます。他の赤ちゃんと比べてしまい、自己嫌悪を感じています。似たような経験を持つお母様はどう思っているのでしょうか。
ルッキズム思考な自分が嫌です。
生後半年の娘がいます。自宅保育中は、世界一可愛くて蝶よ花よと可愛がっていましたが、一歩外に出ると、同じ月齢でもほとんどがくりくりの目、ぱっちり二重、バサバサまつ毛の赤ちゃんばっかりで、びっくりしました。
娘は、縦にも横にも小さい一重で鼻の穴が大きく色も黒いです。世界一可愛いと信じてもう本当に私達の天使!と可愛がっていた娘が、他の子達の中に混ざると、お顔があれ…?となるのです。娘より小さな目の子はいませんでした。いつかは大きくなると思っていましたが、もう生後半年も過ぎたのでこういうお顔なんだと思います。こんなこと思いたくないのに、こんな自分が本当に嫌です。娘が世界一愛おしいのに、二重瞼のくりくり目の赤ちゃんを見たら、いいなあと思ってしまったのです。こんなしょうもないことで帰り道に泣きそうになりました。何より娘に対して失礼です。娘には、というかこの掲示板以外で誰にもこんな思いは言いません。
世間一般的に整っている容姿でないお子様のお母様はどう気持ちに折り合いをつけているのでしょうか?やはりこんなことを思ってしまう私がおかしいのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
希望と違うコメントですみません。
はじめてのママリ🔰さん自身もお子さん本人に言えないと言ってるので大丈夫だと思いますが。
私は母親に「あんたはブサイク!」と言われて育ちました。特に母は自分の顔に自信を持っていたのと兄が目がクリクリだったのでショックもあり、私にあたってたんだと思います。
顔はまだまだ変わります。
うちも長女そんなに可愛くないのに世界一可愛いと思ってました🤣
大きくなってやはり顔変わって可愛いですよ!
まだ生後6ヶ月です!
成長を楽しみましょう!

ママリ
そう思う気持ちも、子に申し訳ない気持ちもわかりますよ!
わたしも1人目可愛かったので、2人目比較してしまって罪悪感感じてました。
でも、まだ6ヶ月ですよね。
これから、どんどん表情がでてきて、こちらの行動に笑顔を返してくれるようになり、後追い行動もはじまって、宇宙語からたどたどしいことばで一生懸命しゃべるようになって…となると、子どもの印象が容姿だけじゃなくなってとっても愛嬌感じるようになりますよ。
容姿、気にはしてしまうけど、私は整った容姿だけが必ずしも魅力に繋がるとは思ってません。冷たい美人より、あたたかくて笑顔の素敵な人の方が好きです。 自分の子も、容姿の造形ではなくて人柄や愛嬌で好かれる子になってほしいです。
今では2人目が癒しでたまりませんし、保育園でもみんなにかわいいかわいいと言って貰えてますよ。

はじめてのママリ🔰
母親に可愛いって思われないのが1番悲しいです。私がそうでしたが周りにいくら褒められても母に褒められなかったので自信もなく自己肯定も低いままで素直に受け取れないようになります。周りが何と言おうと可愛いと言ってくれる親で育った子供は自信に満ち溢れているし明るくて魅力的な人が多いなという印象です。
大人になれば顔も変わるし外見以外の評価も合わさってくるので特に気にしないで娘さんの幸せを見守るのが親として出来ることではないでしょうか🤲

はじめてのママリ🔰
子供を想うからこそ心配するのだと思うし、心の中で何を思おうが自由です。誰かと比較したり容姿を貶したりする発言さえしなければ大丈夫ですよ🙆
私は母から
「お兄ちゃんのほうが可愛かった」
「赤ちゃんの時に連れて歩いても可愛いなんて言われなかった」
「産まれたとき、当時ブレイクしてたお笑い芸人にそっくり!って親戚に笑われた」
とか言われて育ちました。
友達、恋人、夫に可愛い、美人と言われても未だに信じることが出来ないままです。
他の方もコメントしてますが、信じられないし素直に受け入れられないんです🥲
減点方式は辛いことしかないなと思います。仮にハーフの目クリクリの可愛い赤ちゃんを基準にみたら、おそらく顔面という意味ではほぼ全員が減点です。辛い🌶️
でも産まれたお子さんをゼロ基準にすれば減点はあり得ませんよ。睫毛伸びたな、いい顔で笑うようになったな…とか。
性格も顔にでますから。お子さんにたくさん愛情を注げば、絶対に可愛い女の子になります✨
人間なので考えてしまうのは仕方ないですが、悩むうちに0歳児の最強に可愛い時期を見逃すのは大変勿体ないですよ🙌

mina
私も同じです。
スーパーに出かけるとクリクリの赤ちゃんばかりで落ち込みます…
友達の同い年の赤ちゃんも赤ちゃんモデルのように可愛くて、会うのを避けてしまっています🥲
家にいる時は我が子の事を可愛い~って思う時もあれば、「あ、目が小さい…」って客観的に見てしまう時もあります。
もう山奥で家族だけで暮らしたいって思うくらいでした笑
そしたら何も考えずに愛せるのにーって笑
今7ヶ月ですが、これから喋るようになったりすると可愛く思えるかなぁと思っています😂😂
友人も同じ感じでしたが、第2子第3子と兄弟が増えると容姿は気にならなくなったみたいです😊
そして小学生くらいになるとどんどん顔に個性が出てきます。
自分の同級生を思い返しても特別可愛い子は学年で数人でしたよね?
そんなもんです。
長い目で見ていきたいと思います。

はじめてのママリ🔰
わかります。私も同じ気持ちです。
娘も横にも縦にも目が小さい一重です。なんなら中顔面が長くておちょぼ口で全体的に今流行りの顔と遠い容姿をしています。
旦那も私も世界一可愛い!って毎日愛でているので客観視できていなかったのですが、友人らの子どもと違って、娘だけ容姿に触れられない現実に直面してひどく落ち込みました。
ただ、成長と共に顔は変わります。
今の娘は旦那の幼少期にそっくりですが、今の旦那はくっきり二重に涙袋ぷっくりでシュッとしています。
幼少期の面影ゼロです。笑
私も幼少期は一重でしたが今は二重で幼少期より目がパッチリしました。
(旦那も私も無整形です)
私もまだまだ娘の容姿で将来を憂えることもありますが、娘がどのように成長していくか長い目で見守りたいと思っています。
自分語りとなり失礼しました💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。兄妹で比べられるのはお辛いですね。そうなんです、世界一可愛いと思っていたのに、他の赤ちゃんと並んだ娘を見てショックで、またそんな自分に対してもショックで😢
まだ変わっていくのですね、ありがとうございます成長を楽しみにします。