※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子のママです。風邪を引いてから食べムラとあそび食べが始まりました。今は特定の食べ物しか食べず、食事が苦痛です。食べムラはいつまで続くのか、あそび食べにはどう対応すればよいか、食事スタイルについてアドバイスを求めています。

食べムラ、あそび食べについて相談です

1歳3ヶ月男の子ママです
先週、風邪を引き、それ以降食べムラが始まりました。
あと、これまで食べるの大好きで黙々と食べていた息子ですが、スプーンで遊ぶのが楽しい、机の大人のご飯で遊びたいと、あそび食べも始まりました

今、食パン、納豆ご飯(6割)、さつまいも、お菓子、牛乳
は食べてくれますが、
それ以外食べてくれません 泣

夜は、納豆ご飯も、さつまいもを交互に挟んでようやく食べてくれる程度です。

これまで平均推移より大きめで育っていたので、今すぐに痩せるとかの心配はありませんが、この先いつまで続くのか、
パンばかり食べて糖尿とか大丈夫かな?、
あとは、シンプルに食事の時間が苦痛でたまりません、

成長過程だし、よくあることだとは承知の上ですが、実際時間がないとなると、イライラしてしまう自分にも腹立ちます。


そこで質問です
☑︎意外とこれ食べたよ!というメニューをおしえてください
☑︎食べムラは無くなる時がくるのでしょうか?
☑︎あそび食べする子にはどんな対応をしますか
☑︎ハイチェア、ローテーブル、椅子なし、みなさんはどんなスタイルで食べさせてますか

アドバイスくださいー泣

コメント

すず

娘も食べムラすごいです😂
さつまいも好きなら
カボチャはどうですか?
メニューとかの
アドバイスじゃなくて
すみません😱
あとただただ湯がいた
野菜とかのがよく食べたりしてました!
なくなる時はきますが
また違う悩みも増えます笑
食べたいけど遊びたい!とか笑
保育園が基本的に
楽しい食事の時間を大切に
してくれてるので
家でもできるだけ
ガミガミ言わずに
こっちが美味しそうに食べたり
これ美味しいよーって
穏やかに接するようにしてました😭
うちはその頃は
ダイニングテーブルで
ハイチェアに乗せて食べさせて
飽きてきたらお膝で食べさせてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かぼちゃ、野菜、試してみます🙆‍♀️ありがとうございます!

    ほんと、怒るより、
    食事は楽しいもの!という認識を与えた方がいいですよね🫶

    私が美味しそうに食べるところ、見せつけてやります🤍

    コメントありがとうございました😊

    • 4月2日
はじめてのママリ

大変ですよね…めっっちゃわかります。

意外とこれ食べたよ!は、だからと言ってずっと食べてくれるわけじゃなくて😢食べてくれたから嬉しくて冷凍保存して次出したら全く食べないんですよね(笑)

うちは今1歳8ヶ月ですが、1歳3ヶ月ごろから食べムラはずっとあります…何作っても食べないときが多いので、既製品の納豆巻きとか茶碗蒸しを買ってくると食べたりします🥺本当はあげたくないけど(涙)

最初はイライラして怒ったりしていましたが、怒るともっとフォークを振り回したり飲み物に食べ物を突っ込んだり下に投げたりしてたので、この頃はあそび食べして当たり前という考え方に変えて一応優しく注意はしつつも諦めて見守ってます🤦🏻‍♀️

うちはハイチェアで食べさせてます。食事中に立ち上がるので、毛布を背中に挟んでわりとキツキツにしてます😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥹
    確かに、食べてくれたものでも、次の日食べなかったり、、、
    ありそうですね💦

    私も最初は添加物とか気にしてたけど、そんな言ってられず、、、
    濃いもの甘いもの大好きだから、食べるならいいや!と諦めてます。

    怒っても悪影響ですよね💦💦
    私も気をつけます😣

    • 4月2日