
妊娠4ヶ月の女性が、夫との家事分担でストレスを感じ、週末に実家へ帰るべきか悩んでいます。夫は家事を手伝わず、喧嘩が続いており、精神的に疲れています。実家に帰ることは良い選択でしょうか。
もう少し我慢するべきでしょうか
※長文です。
妊娠4ヶ月です。家事のことで夫と喧嘩して冷戦状態が続いており、非常にストレスで遠方の実家へ週末だけ帰ろうか悩んでいます。(仕事があるので週末のみ)
私たちは共働きで、夫は基本毎日出勤、私は在宅メインで週に何度か出勤しますが切迫のため今は在宅させてもらってます。
夫は一人暮らし歴が長い割に家事が苦手で、結婚してから家事を分担したいと何度も言いましたが受け入れてくれませんでした。それでも妊娠前は体が元気なのもあって家事と仕事の両立ができていました。
ただ、妊娠してからどんどん余裕がなくなり辛い中で家事と仕事をこなしてきました。私のキャパでは両立することが難しく、家事は夫にも頼んで快く引き受けてくれていました。
今、切迫も悪阻も落ち着いたからなのか夫が家事をしてくれなくなり、頼むと嫌そうに返事をしてずーっとやらない状態です。
先日ピクニックに行った後から私の体調が悪くなり寝ていたのですが、寝て起きたらお弁当箱や水筒は放置されたまま…頼んでいた家事もやらずに夫は一人で遊びに行っていました。
流石に悲しいやら腹が立つやらで、せめて土日くらいは頼まなくても家事をして欲しい。まして頼んだことも放置して遊びに行くなんてあり得ないと伝えたところ機嫌を損ねたようで、そんなに家事を半分にしたいなら生活費も全部折半にすると言い出しました。そこで私が、良いけどじゃあ妊娠も出産も育児も全部平等に半分やってくれるか?でもできないでしょ。だったら協力して。と言い返したところすごーく怒ってそこから口をきかなくなりました。
寝ていても喧嘩する夢を見て朝泣きながら起きたり、ストレスで子供に悪影響がないか心配です。私自身も精神的に疲れました。飛行機の距離ですが、週末だけ実家へ帰るのはありでしょうか?火に油を注ぐだけでしょうか😣疲れてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ち
いつもお疲れ様です。
お腹の中で大事な命を育てている以上、旦那さんに協力していただけないのはお辛いですね😓
ただ、仰っている通り日々のストレスも赤ちゃんによくありません。
しかし切迫だったのに飛行機に乗って遠方の実家に行くのは心配です💦
もし行くのであれば、里帰りとして長期間行くべきです。
勤務先にも相談して、そちらでしばらく在宅できないか検討してみてはいかがでしょうか?
残念ながら妊娠中にその様子であれば出産後はもっとストレス溜まります。
実家に行きたいという気持ちがあるのであればすぐにでも行き、安らかに毎日過ごして欲しいです😢

🐰
帰るのは全然ありですが、週末だけなのに飛行機の距離を移動するとなると単純に妊婦さんにはしんどいんじゃないかな?と思いますが…私ならもう少し近い距離で1人ホテルでリフレッシュします🥹
-
はじめてのママリ🔰
飛行機に乗ってる時間は1時間なのですが、空港までの移動中がしんどいかな、というのと病気を貰わないか心配ではあります😢
ホテルもありですね。家は居心地が悪いし外をフラフラ出歩く元気はないので、ホテルも調べてみます、ありがとうございます🙇🏻♀️- 23時間前

はじめてのママリ🔰
飛行機の距離なら我慢するかもです😨💦
でも私の旦那も同じこと言います!
めっちゃ腹立ちます😥
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり赤ちゃんに良くないからでしょうか?😣調べた感じでは母体にはよくないかも?子供には特に問題なし…とありますがリスクはありますよねきっと。つまらん男ばかりで本当に呆れちゃいますよね😮💨
- 23時間前

ママリ
お身体大丈夫でしょうか。
妊娠中は身体のみならず精神的にも不安定になりやすいですし、今とてもしんどいだろうと思います。
結論から言うと帰っていいと思います。まずはママリさんがストレスなく過ごせることを優先すべきかと思います。ただ…飛行機の距離ということなので週末のみ帰るのは身体的にはあまりいいことではないのかもしれません…在宅ワークということなので、ご実家で在宅ワーク、というのはやはり難しいでしょうか?もし可能なら少しまとめて帰られるのがいいのではないかと思います。
ただ、投稿文を見る限り、先に相談しておかないとご主人がまた拗ねたり話が拗れそうな気もしますのでそれもまた厄介ですね…。
妊娠中の身体のこと、切迫のことについてあまり理解のないご主人のようですので、一度一緒に妊婦検診にでも行くことはできませんか?行く前は医師や助産師に伝えておいて、妊娠中の身体の変化や切迫がどんだけ大変なことなのかなど、ご主人向けに話をしてもらうとかお願いして、少しはマシになればいいのですが💦
-
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます😢
簡単には在宅許可が降りないので、難しいかと思います。今回は医師の診断書があったため在宅できました。結婚してから一度も帰っておらず、さすがに帰りたい気持ちとこの家から離れたい気持ちで今週末のみ実家に変えるという発想に至りました。
実は検診には2回夫同伴で行っており、その頃は協力的だったんです。私の切迫がもう大丈夫、と先日の検診で言われたからなのか非協力的になりました。私が不安な気持ちやホルモンバランスの影響で泣いたり怒ったりしてるので、夫もうんざりなのでしょうね…- 23時間前

はじめてのママリ🔰
飛行機はさすがに心配ですが、それよりそんな旦那と一緒に過ごすストレスの方がやばそうです。
まだ産まれてもないのに大丈夫でしょうか…赤ちゃんがいたら、その旦那では無理ですよ。
いま距離を取って少し落ち着いても結局家に帰ればまた同じ事の繰り返しになるんじゃないでしょうか。
だったらもう最悪ですが離婚も考えてると切り出して、産まれる前に今後の生活を話し合うのも必要かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も、生まれたらどうなるんだろう…とすごく心配です。旦那自体が精神年齢小学生の構ってちゃんで家のこともしないし本当に心配です。だからこそ今から家事をするように教育しようとしているのですが、見るも無残な状況です泣
確かに帰っても繰り返す可能性高いですが私が限界です、、
まだ新婚ですので今すぐ離婚したいとは思っていませんが、話し合いは必要ですよね。ただ話し合っても俺は家事は無理だと言うだけなので…意味ないんですよね、ほんと😢- 23時間前
はじめてのママリ🔰
もう本当にストレスで、仕事辞めたらまだマシなんでしょうが…在宅はすでに2ヶ月ほどさせてもらっているので、これ以上延長するのは心苦しいです😢在宅は在宅で仕事が難しく、そろそろ復帰するつもりでいます。
近所の大学病院で分娩予約しましたが、今の様子から出産後が非常に心配で、最悪里帰りも考えています。切迫自体は前回の検診でもう大丈夫と言われたので、飛行機も問題ないかなぁと思いましたが…何かあったら怖いですもんね…
ち
在宅でさせていただけるのであれば、心苦しくても、仕事が難しくてもその方が後々いいと思います💦
安定期入るまでに切迫気味だったのなら尚更、お腹が大きくなって余計張りやすくなります😢
産後保育園に入れなかった時のことを考えても、在宅のお仕事になれておくと今後良さそうですけどね😭
飛行機は極力乗らない方がいいと言われますよね💧
特に張りやすい方は余計だと思います🥲