※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょも
家族・旦那

来月の祖母の三回忌に、主人や赤ちゃんも参加すべきでしょうか。法事は初めてなので、体験談を教えてください。

法事への出席について。

来月自分の祖母の三回忌があるのですが、祖母に会ったこともない主人や生まれて間もない自分の子も参加するものなのでしょうか...?

結婚、出産して初めての法事になりわからず...
皆様の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんに聞いてみては❓3回忌とかなら行かなくてもいいって言われるかもです😊勿論地域性によりますが😅
赤ちゃんがいるなら主さんも無理してこなくていいって普通は言いますけどね🤣
行かないんなら香典とお供えをお母さんに渡しておけばいいかと😊

  • ちょも

    ちょも


    そうですよね💦
    正直自分ひとりでも体力的に厳しいなと思うのですが、母親的からは「来るよね?」オーラを出されており...
    母親とちゃんと話をしようと思います!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は来ないでいいって言われますけどね🤣うちは私の父の3回忌は旦那はきてないです😅不定期休みなのでわざわざ休みを取らなくていいと言われて私と子どもだけ行きましたが一歳の時です😅お寺さんがきただけで会食もなく母と兄と私達だけでした😊

    • 23時間前
ちょこ

うちは飛行機の距離なので行ってないです…
親に聞いても来なくていいと言われるので!!!
親に聞くのか1番かなと思います!

  • ちょも

    ちょも


    ありがとうございます!
    親に聞いてみますが非常識なところがあり...
    母親と話をしようと思います!

    • 4月2日
りりー

ご両親にご相談でどうですか?
そもそも生まれて間もない子を連れて参加する主様も大変かと思うのですが…私は産後の調子が悪すぎてお宮参りもお食い初めのころまでしてません。
私は結婚直前に祖母のお葬式でしたが、挨拶で会った旦那は出席してません。その後コロナ禍になり、3回忌は私すら出てません。
この度、旦那の祖母のお葬式がありますが、生前にご挨拶にも行きそびれたままのひ孫(生後8ヶ月)を連れて家族3人で式だけ出席予定です。こじんまりなので泣いても何しても大丈夫と義母から言ってもらってます。

  • ちょも

    ちょも

    ご回答ありがとうございます!参考になります...。
    親には聞いてみてはいるものの、「来て当然だよね?」感を出されてしまっており皆さんの意見を聞きたくなった次第でした😂

    • 4月2日
しましま

私もお母様に聞いてみるのが良いと思います。
お母様が良いと言えば出席しなくて良いですし、赤ちゃん小さいので相談すればよいと思います。
義実家の方で、義母が子供小さいし来なくていいよと言ってくれて行かなかったこともありますよ。

  • ちょも

    ちょも

    回答ありがとうございます!
    親には聞いてみてはいるものの、「来て当然だよね?」感を出されてしまっており皆さんの意見を聞きたくなった次第でした😂

    • 23時間前
ママリ

8月に曾祖母の法事に参加したいと考えています。曾祖母が亡くなった時は主人とは出会っていません。子供はもちろん全く分かりません。
ですが、父からは、私だけ出席をの話ではなく、主人と子供セットで話がありました。結婚したので、冠婚葬祭は、その人との関わり有無は関係なく、家族はセットで参加するイメージです。
子供は0歳と4歳ですが、問題なければ一緒にを考えています🤗

  • ちょも

    ちょも

    ご回答ありがとうございます!
    法事は可能であれば家族みんなで出席すべきですよねー💦親戚も集まるでしょうし、、、

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

生まれて間もないお子さんでしたら、そもそも長時間外出しないほうがいいので、喪主の方に事前にお伝え頂いた上で、ちょもさんだけ参列されれればいいと思いますよ🤗もしお子さんをおばあ様に見せてあげたいということでしたら、もう少し大きくなってからお墓参りしてあげてもいいわけですし!

みんなで一緒にとなった場合でも、さすがに控え室でご主人とお子さんは待っていただくことになると思います😅

ちなみに我が家は、私の祖母の法事には主人も子供(1歳)も参列してくれてますが、夫のおじいちゃんの法事に関しては、夫だけで参列してます。兄弟や親戚が多く、その配偶者や子供まで参列となると、とんでもない人数になるので、あえて人数制限をしているみたいです😊
両親となると何が何でも参列しないと…と思いますが、おじいちゃんおばあちゃんは状況に応じてできるだけ…という形で大丈夫だと思います☺️

  • ちょも

    ちょも

    ご回答ありがとうございます!
    参考になります...!
    親と相談してみようと思います!

    • 23時間前