※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A.mama
お仕事

小学生の長男が学童に通い始め、初日は寂しさから泣いてしまいましたが、他の子が助けてくれました。明日は学童を休ませるか迷っています。


今年から小学生の長男が居ます
4月1日から学童に行っていて
知り合い1人も居ない学童に通って頑張ってます
昨日の初日は午前中寂しくて泣いてしまったが
小学生のお姉さんが声をかけてくれて
お弁当も一緒に食べてくれたりと
面倒をみてくれたみたいです。
今は下2人が慣らし保育の為
早めに迎えに行って居ますが
明日は私の仕事が休みの為
学童お休みさせるか
慣れさせるために学童に出すか迷っています

コメント

はじめてのママリ🔰

3日目かー寂しいとこだけど行ってもらって1日でも早く慣れてもらうのも良いんじゃないかなと😊
慣れて疲れてきた頃におやすみさせてあげるとかのが良いんじゃないかな。

  • A.mama

    A.mama

    1日でも早く慣れてもらうために
    預けた方がいいですよね🥹

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと他にも同時スタートの子は多いし、その子たちとも馴染む必要がありますしね😊

    • 22時間前
  • A.mama

    A.mama

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 22時間前
フラワー🪻

娘も学童行ってます!
四年生になります!

四年生は一年生と同じクラスなので
娘は一緒にお弁当食べたり
折り紙したり一緒に遊んだみたいで 
一年生は高学年がほとんど見てくれます(^^)♡

泣いてる子と遊んだり、でも
幼稚園とは違って先生も幼稚園時のようにはかまってくれないので
自力で乗り越えていくしかないです😭


休める時は休む
行く時は行く

が良いと思いますよ💗🫶🏼

  • A.mama

    A.mama

    やっぱりお姉さん達が面倒をみてくれるんですね☺️
    長男はお姉さんが声をかけてくれて一緒にお弁当食べてくれて遊んでくれたのが
    嬉しかったみたいで帰ってきてから
    学童での話をたくさんしてくれました🧡

    職場の人にも
    学童に保育園や幼稚園みたいに期待しちゃダメだよって言われました💦
    自力で乗り越えるのも成長のひとつですね

    1日でも早く慣れてもらうために
    預けて早めに迎え行ってあげようと思います😊

    • 23時間前
まろん

お休みしたら行きにくくなるんじゃないかなと思います🥲

  • A.mama

    A.mama

    行きにくくなっちゃいますかね🥲
    1日でも早く慣れてもらうために
    預けて早めに迎え行ってあげようと思います😊

    • 23時間前
ママリ

難しいですね😔
仕事復帰したら嫌でも通ってもらわないといけないので、あまり楽しそうでなければ、その日だけは家にいるからと説明して休ませちゃいます💦
それか早くお迎え行くね!でもいいと思います😊

  • A.mama

    A.mama

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今日迎え時昨日よりかは楽しんでました!と言っていました!
    そうですよね。
    嫌でも通わないと行けないので
    1日でも早く慣れてもらうために
    明日も預けて早めに迎え行こうと思います😊

    • 19時間前