
実母との関係で悩んでおり、謝罪のやり取りや感情のもつれについて相談したいです。母の反応に対する不満や、今後の関係についての思いをお聞きしたいです。
実母の事で悩んでいます。
何回かこちらで相談させて頂いております💦
ふんわり書いた時、厳しめのコメントが来て凹んだので、優しい言葉で書いていただけると嬉しいです。
以前相談させて頂いた内容は添付の画像のものです。
長くて申し訳ありません💦
あれから父からは謝罪が来て、思うところはありましたがこちらも謝罪し終えました。
母からは連絡なく、父から謝罪があったこともあり、
「送られてきた文書見て反論したい所はあったけど、言われても仕方ないなと思う部分はありました。
こちらも言いすぎたと思う、すみませんでした。」
と送りました。
母からは
「喜んでもらえると思って
いろいろ迷って買った品々も※
いろんな事が私の押し付けであったなら
何か言われても怒らせない様に我慢してきた事が無関心無神経に思ったなら謝ります
どうもすいませんでした
今後いっさい迷惑にならないように努めます」
(※補足…何度か勝手に買われて、いらない、買う前に連絡してと言ったのにまた勝手に買ってます。)
私はこの文章を見た時にカチンと来てしまい、
「なんでそういうこと言うかな
父みたいに潔くごめんねで終わらせてくれたらみてね復活させようと思ったのに
こっちも今までの態度とかも含めて悪かったなってちゃんと反省した上で連絡したのにさ、謝ったことを後悔しました」
と送ってしまいました。
これは良くなかったなと反省です😞
その後、
「はぁ?
言われた方は忘れない
覚えているんだよ
潔いって何さ
私にはわかりません」
(一部省略)
ときました。
私は、元の原因は実家での父母の態度(画像参照)だったのに、何故こちらが頭を下げ、母の機嫌を取らないといけないんだろうと悲しくなっています。
また、言われた方は忘れない、と言われましたが、確かに言い過ぎたところはあります。
「母に買ってきた靴を見せたところ、「ダサっ」と言われたり、そういった事を母は覚えてないかもしれないけど私も覚えてる、そういうことから私の事嫌いだと思ってた、怒ってて口聞かなかった事も多いからそこはごめんなさいだけど、言われて嫌だったことはわかって欲しい」
と伝えても無視して自分の要件だけ送ってきました。
堪らずに、
「もう許して貰えないと思うから連絡するの辞めるね、
今までありがとう」
と送ってLINEは終わっています。
父には相談済みで、
「母のの言い分を聞いた
お互いのボタンの掛け違いだから。
服も一緒に送っているから
〇〇(息子)にきさせて写真をママのiPadに送って
それとシンプルにありがとうって添えてあげて。」
と来ました。
私的には服はこの騒動が起きる前に頼んだものなのですが、これも送りたくなくなってしまっています😞
悲しいやらモヤモヤするやらでおかしくなりそうです。
どう思われますか😞
詳細全て書かずに一部掻い摘んで書いたら、いい歳して恥ずかしいとコメントで書かれてしまい、恥ずかしい事なのかなと考えてしまっています。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
一連の流れはもう過ぎたことなので、今後ご実家とどう関わっていきたいか、どういう仲でいたいかが1番大事だと思います。それによって対応も変わってくると思うので…
もう関わらなくても良いなら放っておけばいいですし、仲良くやっていきたいなら多少のことは我慢してやっていくしかないと思いますが、お父様がこうやって寄り添ってくれてる間はこちらも寄り添う気持ちが大切かなと思います😭😭

はじめてのママリ🔰
上の方がいうように今後ご実家とどう接していきたいかによるのかなと思います☺️
このお食い初めにかんしてはご両親は元々乗り気じゃなかったんですかね??🤔
両親が孫のためにやりたい!!って言うからわざわざ帰省してお食い初めやったのにこの態度とられたら私もキレると思います😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
まだこのLINEが送られてきて日にちが経ってないので、決められずに居ます。。今は気が重いので関わりたくないのですが、将来的に変わるかもしれないし、それはそれで気分屋と怒られる図が想像できて。。
お食い初めは、乗り気かどうかは分からないです。。
私から提案しました。
ネット通販などの候補を私から出していたのですが、母から地元のお店の候補を出してくれ、お店に行くか、テイクアウトにするか、等聞いてくれていて、当日はテーブルを飾る布とかも用意してくれていて、てっきり乗り気だと思っていました💦
勘違いしてただかで、違ったのかもしれないですね😞- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
私ならとりあえずお父様の言う通りにして落ち着くまでとくにこちらから連絡したりはしないかなと思います😭
せっかくお父様はこちらに寄り添ってくれてるのでその通りにするかなと、、🤔
色々提案してくれてるんならこちらとしては乗り気なんだと思いますよね💦
なんでお母さんは自分たちは参加せずに「おふたりでどうぞ」なんて言い出したんですかね🤔
その前からなにか揉める要素があったんですかね😭😭- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい、そうします💦
アドバイスありがとうございます🙇♀️
これで父が言ってる服?が届かなかったらまたそれはそれで面倒そうですが、その場合は父に連絡してみます。
LINE見返してみましたが、揉める要因はなかったと思います🥲
何泊かしましたが、お食い初め前は母もニコニコしていて、私たち夫婦にも、息子にも話しかけていました。
直近で思い当たる節として強いて言えば、母が避けてるメーカーのベビーフードを連絡なしで買ってきたり、まだセパレートを着せるつもりないのに連絡なしで何着も買ってきた事が何度も続き、勝手に買うのはやめてほしい、買うなら連絡して欲しいと言ったくらいです💦
その時は母からは「勝手に買ってごめんなさい」と来てたので終わったものだと思っていました😞
また、母的には私の態度が多分ずっと気に食わなかったんだろうなと感じました。
すぐ怒る、口を利かなくなる、確かに実家を出るまでの態度は悪かったなと思うのですが、私の言い分的には人が居ないところで悪口言ったりするのが嫌で……💦
(父が席を外すと臭い、空気読めない、と、いったり……)- 22時間前

まろん
事の発端はお食い初めにご両親が参加しようとしなかった事、お父様が怒鳴ったことですよね?
それはちゃんと伝えましたか?
ご両親と一緒にお食い初めをしたくて帰ったのに、どうして「お二人でどうぞ」なんて言ったのか?無理やり呼んだなんて言い方をするということは、そもそもお食い初めなんて参加したくなかったということか?
ここをハッキリさせた方がいいのではと思いました。
どんどん論点がズレていっているように感じますが、ママリさんも謝っているということは、何か悪い事をしたなと自覚があるからですか?
その辺が分からないのですが、ここに書いてあることだけを拾うと、お母様が何故怒っているのかが分かりません😅
-
まろん
お母様の言い分があまり書かれていないので、何とも言えませんが
「何か言われても怒らせないように我慢してきた」とお母様がおっしゃっていることから、お母様もママリさんに対して不満があったのかなと思いました。
それに対して、潔くごめんねで終わらせれば〜っていうのは少し上から目線に感じたのかな?と思います。- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
はい、伝えております💦💦
伝えたところ、画像添付内の
「お食い初めは年長者だからて〜」に繋がります💦💦
私も論点がズレて行っていると感じています。
参加したくなかったかどうかは今掘り返すとまた凄い口調でLINEが来そうなので、触れるのは難しいかもしれません。。
謝っている点に関しては、
父と言い合いになってしまったことや、母に対して言い過ぎた点があったと感じたので謝りました。
詳細全て載せたいのですが、私の母に送った文章も長いため、省略させて頂いております。
自分の文章は文章内に散りばめて書いているのですが、本文ままではなく省略してしまっているので、何だかずるいですね、申し訳ありません😞- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
怒らせないように〜の部分は、ママリがすぐ怒る、口を聞いてくれなくなるから怒らせないようにしてきたと言われました。
私の言い分に関しては、上の文章内の「母に買ってきた靴を見せたところ、「ダサっ」と言われたり〜」
に繋がります💦
私も口をきかなかったのは良くなかったと思うのですが、そういう所が嫌だったと素直に伝えても、「じゃあ何話せばいいいの?何も話せれないじゃん」と言われてしまい……💦
潔く〜の部分はそうですね、、
シンプルにごめんねって言ってくれればそれで良かったのですが、伝え方が良くなかったかなと思いました💦
これも上から目線になってたらすみません💦💦- 23時間前

はじめてのママリ🔰
家族だな〜と第三者から見ると思いました。
距離が近い分、似てるところもあるし衝突するところもある。
赤ちゃんみせてないからお食い初めを実家でと考えるのと、
喜んでもらえると思って色々買ってしまうお母様。
お互い相手のことを想ってのことだけど、独りよがりになっちゃったかなと思いました。もちろんお母様の方が顕著ですよね💦いかんせん年上のおばさんとはそういうものですよね苦笑
①お食い初めについて、
実家近くのお店でやったほうが
お互いラクだったかもですね。
でも意見を聞いてくれたり、そこまでは良かったですよね。
お母様は準備で疲れちゃったかな、と思います。
ママリさんのご主人も泊まりに来たなら、
お風呂掃除もお布団の準備も翌朝の準備もと、色々気が巡って、「先にやってて」だったかなぁと思いました。
お父さまはバタバタ動いてたお母様を見ていて、気持ちが落ち着かなかったというのが、感情に混ざってしまった感じがしました。
お食い初めの作法なんて慣れてないし、こだわってもないから、ちょっとくらい間違っても、目をつぶって、とりあえず進行を妨げないのも大事だったかなと思います。
特に実家で、誰かが見てるわけでもないし、厳格にやらなくても、ね。というくらいの気持ちが良かったのかもです。
私は結婚式で「絶対ベール踏まないでね!気をつけてよね!みっともないし汚れるし動画に残るし!」と父に言ってましたが、案の定踏まれました(笑)😅
父とはそんなもんかもです。😅
②服について、
たぶんそのうち送られてくると思うので、
「服届きました!ありがとう!お手数おかけしました!」と写真付きでサラッと連絡すれば良いと思います。
意地張る必要もないと思います。
お父様のいう「シンプルに」の考えに近いかもです。
ビジネスライクでも良いと思います。
自分がやってもらったことに関して、時間を使わせてしまったことに対してのお礼なので、いざこざに対しての感情は排除しましょ!!
③みてねについて、
これはお父様お母様、思っても口にするなよ〜と思いました。そういうところが主さんと合わないんだろうなぁと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
私のモヤモヤしてた所を、第三者の目からコメント頂いて、言いたかったことはこれだ〜と凄くスっと入って来ました!
この読みにくい文章にご丁寧に本当にありがとうございます!
①確かに母は色々やってくれてて、実家だからやらなくていいよ!と言ってくれていました。
そこは本当に感謝しています。
おっしゃる通り、父に対して申し訳ないことをしました。私自身初めての子だったので、たくさん食べさせて何かあったら嫌だの気持ちが強く出てしまいました💦
ママリさんのベールのお話、申し訳ないですが安易に想像でき、少し笑ってしまいました。父親ってどこもきっとそんなもんですね。。
②父から別途気遣いの連絡が先程来ました。
父の寄り添ってくれてる気持ちを無下にしたくないので、おっしゃる通り、サラッと連絡入れようと思います💦
時間を使ってもらったお礼なので〜で確かにそうだなと感じました!
③みてねは削除したことに対しては大人げなかったなと思いつつ、どうしても許せれなかったんです😞
一言謝ってくれれば復活するつもりでした💦💦
拗れてしまって気まずいので、もうしばらくこのままでいようかと思っています。。- 15時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
失礼ながら父が寄り添ってくれたのが意外でした。
私のイメージだとお前が悪いと言うタイプだったので💦
ややこしいのですがまだ荷物が届いて居なく見てないので何ともなのですが💦
父が言ってる服は、母が怒ってまだ送ってないそうです。謝罪文を送った時に送ってないと言われ、上の文章内の自分の要件だけ送ってきた〜のところで
「で、残りの品服とか
いるの?いらないの?
送るの?送らないの?」
と来てます💦
これにはいると答えているので、多分別途送ってくれると思うのですが、、
送ってもまだ母が怒ってて嫌味を散々言われるかもと思って気が重いです。。
仰ってる通り父の気持ちを無下にするのもな、、という気持ちもあります。。