※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の慣らし保育での様子に不安を感じています。特に友達との関係や先生に怒られたのではないかと心配しています。2日目でこのような状況になることはあるのでしょうか。

慣らし保育2日目、お迎えに行ったら上の子が入り口の扉のところで突っ立ってました😭

普段、どちらかというと落ち着きのない子で、壁に寄りかかったりして一人になるのは嫌なことがあったときや怒られていじけたときなどです。

今日、扉に寄りかかってたのはなぜだろうと気になって仕方がないです😭

友達とおもちゃ取り合いでもして喧嘩したか、お友達に意地悪(仲間はずれみたいな)されたか、落ち着きなかったりイタズラしたりと先生に怒られたか、この中のどれかな気がしてます🥲

でも、壁ではなく入り口のガラス扉だったので、ただ慣れなくて早く帰りたくなっただけなのかな?とも思ったり、、

もともと入園前から子供の性格的に色々心配はありまして、とくにお友達に嫌われないかな?先生にイライラされないかな?という面でかなり心配してたので、余計に気になって😔


2歳クラスに入園して、もともと0歳クラス1歳クラスですでにいた子達と混ざっての生活なので(20人くらい)、とっくに仲いい子は仲いい子同士で遊んでハブられたりしちゃうものなのかな?とかいらない心配まで増えてしまいました、、

女の子なのにジャイアンみたいな性格のときがあって、治したいんですけどなかなか治らず、人のものを取ったり、取れないと手が出てしまったりします。
そしてやってしまったあとのごめんなさいもできません、、

優しいときはちゃんとどうぞができたりと、良いところもあるんですけどね🥺

2歳クラスともなると、もうすぐ三歳の子達もいることですし、〇〇ちゃん嫌い!みたいな感情を抱く子もいるのではないかと思い不安になってしまいました😭

先生に怒られたのかな?という面も心配なのですが、もしそうだとしてもそれはうちの子が悪いことをしたんだろうなと思いますし、仕方ない部分もあるなと割り切れるのですが、、

たった二日目でこんな感じになるものですか?しかも昨日は1時間半、今日は2時間です😵‍💫

コメント

ママリ🔰

2歳児クラスではまだ仲間外れとかないと思いますよ🤔?
なんとなく波長の合うお友達はいるかもしれませんが、よーく観察すると子どもたち一ヶ所にいても"一緒に遊んでる"じゃなくて"一緒の空間にいる"ってだけに感じますね。
上の子のクラスにも、ジャイアンのような子がいますが仲良くしてます😌
グループ的なものが出来てくるのは早くても年少さんくらいからじゃないですかね。
先生が娘さんを叱った可能性も、もしそうならお迎えの時に報告があるかな〜と🤔

先生たちも娘さんがどんな子なのか、どんな風に声をかけたらいいのか、探り探りだと思うので、見守っていたんじゃないですかね😌

そういう気になる様子があったら先生に直接どんどん聞いちゃって良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育でみなさん同じ時間に一斉にくるので引き渡しの列ができてしまってて、先生も急いでるようで聞きにくかったのですが連絡帳に書いてみようと思いました💦

    たしかに先生も我が子を放置プレーしてるわけではなさそうでした!どんな様子なのかしっかり見てくれてる感じではあったので、怒ったりはしてないのかもしれないです!

    • 14時間前
はじめてのままり

こども園の2歳児クラス通ってますが喧嘩や意地悪されたりハブられたりなどないですよ 。いけないことしたら勿論普通に注意はされますよ 。
どんな性格で手が出てしまうなどのことも担任の先生に連絡帳で知らせておくといいですよ 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意地悪やハブられたりがないとのことで安心しました😭
    甘やかして育てたいわけではないので、間違えたことをしたら注意はしていただきたいと思ってます!
    それによって行き渋りとかを始めたら心配にはなってしまいますが💦

    連絡帳にしっかり書こうと思います!

    • 13時間前
みみみ

慣らし保育2日目ということで心配ですよね🥲
うちにも2歳5ヶ月の男の子がいます。
2歳だともうだいぶ周りの状況も理解できるし、なれない場所で大勢の同じくらいの月齢の子がいて戸惑ってるだけかな?と思いました🙋‍♀️
我が家の場合は生後7ヶ月頃から保育園にお世話になっていて、逆にそのくらい小さいとなれるのも割と早かったけど2歳すぎだと『ここはどこだろう、ママはどこだろう』と小さいなりに考えてると思うので😭✨

人のものを取ったりは保育園だと日常茶飯事だと思うので過ごしていくうちに良くなっていくんじゃないかなぁと思うけど、手が出てしまうのは家でも根気よく言い続けるのがいいかもですね😌❣️
まだ2歳だからと思っていましたが、話せばちゃんと伝わりますよ😍うちの子もそうです!
子供同士合う合わないはあると思うけど仲間はずれとかそんな事はしないと思います😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに先生からの連絡帳のメッセージをさっき見てみたら、お友達の事をよく見て様子をうかがってました!とのことなので、単純に不慣れな場所で緊張してたのかもしれないです🥺

    お友達と仲良く遊べて、さらには楽しく過ごせるように大好きなお友達ができたらいいなと思うので頑張って喧嘩せずに済む接し方教えていこうと思います!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

2歳の子が仲間はずれやあの子嫌いだから遊ばないは無いです😂!
たぶん、思い通りにならなくてイライラしてたか先生に注意されていじけてたんじゃないですかね?🧐
保育園って親が思ってるより結構本気で叱られるので😂
あとは、慣れなくてどうしたらいいか分からなかったとかだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに2歳の子はそこまで陰湿じゃなかったですかね🥹ピュアな子たちを疑ってしまいました😭

    どんなところに連れて行っても上手に遊べる子で戸惑った姿を見たことがなかったので過信しすぎてたかもしれないです💦

    私がいない空間はほとんど経験したことないので、やっぱり慣れてなかったのかもしれないです🥲

    • 13時間前