
コメント

ふみ
事務所の職員がでると思うので、登園が落ち着いた9時半くらいにかけるといいと思います。
午後なら13時くらいで。

はじめてのママリ🔰
一時預かり、すぐ埋まるので、毎月何日の何時から受け付けてますっていうのがあれば、その時間に殺到します🥹💦
ぶっちゃけ、保育士はお昼も会議とかで忙しいですが、常に事務の担当の方はいるので、何時でも大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
この4月からの入園説明会には行ってて、一時預かりについても聞きましたが、1週間前までに連絡で、定員あるけどいっぱいになったことはないみたいです!
とりあえず最初は登録や説明があるので、それをいつ行ったらいいかの相談で連絡したかったのです!
いつでも忙しいですよね😭
事務担当の人がいるのは知らなかったので、安心しました!- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですね✨✨
早出遅出があって、全員が揃うのが10:00〜16:00の間だと思うので、その時間であれば園長や主任は保育に入るわけでもないので、大丈夫だと思います👍- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
先ほどお電話したら、丁寧に対応してもらえました!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
1〜2時くらいのお昼寝の時間か
大きい保育園なら事務の先生いるので
いつでもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!