※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子家庭と多子家庭の経済的負担の違いについて悩んでいます。友人からの不満や批判に困惑しています。

一人っ子家庭と3人兄弟家庭ではかかるお金が違うのって当たり前ですよね。

我が家は選択一人っ子です。
友達は子ども3人です。

ママリはお金かからなくていいよね。が口癖?です。

家族みんな少食なのもあり、我が家はお米を2日に1回4合炊いています。
友達の家は5人家族でみんな大食いらしく、毎日8合炊いていると文句を言っていましたが…
正直仕方ないのではとしか思いません。

給食費も我が家は月に6000円、友達の家は3万超えになるらしく、文句を言って来たり…
私は簡単な育児日記を書いているのですが「うちは共働きで忙しいからそんな暇な事できない💦」と言われたり。

何でこんなに言われるのか謎です…

コメント

ナツ花

大変アピールという形のマウントでしょうね🤣🤣

そうなんだーって適当に流せば良いとおもいます😊

ママ

私も言われた事あるので、まあねー!と言いました🤣🤣
謎ですよね、、、大変アピールしたいんですかね🥲あなた達夫婦が決めて産んだんだよね?って感じです😂

ゆき

そのお友達、子供3人は
ほしくて作ったんだろうし
そんなこと言うのは
おかしいですね〜😔

うちも3人いますが
一人っ子の人に
お金かからなくていいねなんて
言ったこともないし、
思ったこともありません!

無視しちゃうか流せば
いいと思います!!

ままり

自分で選んだ道なのに、そんなこと言われてもー😥ですよね💦

はじめてのママ🔰

計画性のなさだから自業自得かなとおもいます😰増えたらお金も手間もかかることくらい安易に想像できただろうに。

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ嫌ですね...
自分で産んだのに??笑

価値観合わなさすぎて、私なら疎遠になりそうです✨