
不妊治療中の40歳女性が流産後の遺残疑いで3ヶ月待つことについて、再手術の経験や治療再開までの期間を教えてほしいとのことです。
不妊治療中の40歳で年齢的に余裕がない状態なのに、流産術後の遺残疑いで、3ヶ月も自然排出を待つことはあるのでしょうか?
再手術をされた方は、どのくらい待機してから手術になりましたか?また、再手術後にどのくらいの期間を空けて治療再開されたか、ご経験ある方いたら聞かせていただきたいです。
不妊治療のクリニックで体外受精して妊娠し、12月末に9wで稽留流産、手術を受けました。術後血流が見えるとのことで次の計画に移れず、3月に不正出血があり総合病院紹介になり、6月に胎盤遺残を内視鏡で取る手術予定になりました。
6月までの間に採卵を勧める提案を総合病院で受け、不妊治療クリニックに戻ったところ、遺残がある状態で採卵はしないと言われました。
流産手術から半年も待たなきゃいけないなら、最初から最手術の提案をして欲しかったと悔しい気持ちと焦りで涙が出ます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、質問には答えられないのですがコメント失礼します。
私も先週稽留流産手術を受けました。遺残疑いということですが、何か症状などありましたか?
私も39歳で年齢的焦ってしまう気持ち良くわかります。
1ヶ月だって無駄にしたくないのに3ヶ月待つのは長いですよね💦
お辛いところ申し訳ございませんが、教えて頂けましたら幸いです。

coco♡
同じような経験あります。
私はセカオピに行きました。
時間を無駄にしたくないなら他に行ってみるのも手ですが、結局流産後はすぐに治療できずでした🥲
-
はじめてのママリ🔰
セカオピちょっと悩みました😔治療については他のところに行ってイチから診てもらっても、検査したりなんやかんやとしてる内に結局6月の手術にはなってしまうなぁ···と思って諦めの気持ちです😢田舎なので選択肢がほぼ無いですが、手術が早くできる病院を探すか考えてみます。
- 4月2日
-
coco♡
大きい病院は検査や手術など結構待つので仕方ない面もあります😣
私は子宮外疑いの時も数ヶ月放置でしたね……
私も40代なのでお気持ちはすごいわかります🥲
時間との戦いなので待つのは嫌ですよね。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
数ヶ月も放置···😟医師側のお考えもあるとは思うのですが、こちらの年齢や心情も考慮して治療方針を立てていただきたいですよね。
待つだけの時間が本当に無駄で悲しくなります🥲- 4月3日
はじめてのママリ🔰
先週手術されたとのことで、まだお気持ちお身体つらいと思いますので、お大事になさって下さい。
私の場合は、普段ははっきりした症状がなく、もともと重いけど初日だけだった生理の痛みが5日ほど続いたり、出血量がドッと出たり急に出なくなったり···というような、生理が来た時に症状がある感じです💦3月の不正出血は、生理開始から2週間目くらいまで出血が続いて、出血量も途中で増えたので総合病院に紹介されてMRI検査をしました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
生理の時に症状が出る感じだったのですね💦
今手術後10日程経つのですが、子宮内膜症のせいもあるのか、痛みなど続いていて不安になってしまいました。
精神的にお辛いなか答えていただいてありがとうございます!
再手術の日程が早く決まると良いのですが、、なかなかもどかしいですね💦
はじめてのママリ🔰
わたしも術後しばらくは痛みがありましたが、熱や出血はなかったので様子見してました🤔でも痛みが強い場合は医療機関へご相談してみても良いと思います。心身を休ませないといけない期間に不安が強いと、ゆっくり休めないと思いますし😔
はじめてのママリ🔰
痛みもあったんですね💦
来週診察があるのでそこで何事もなければ良いのですが、、
緊張します😳💦今のうちにしっかり休養して良い卵育てれるようにしていきます!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️