
ワンオペ育児に悩む女性が、限界を感じている状況を共有しています。育児のストレスや自分への苛立ち、子どもに対する申し訳なさを感じており、他のママたちの経験や励ましを求めています。どう乗り越えているのか教えてほしいです。
ワンオペがきついです。
最近旦那が夜遅くまで仕事、夜勤もあり連日朝から夜までワンオペです。
だいぶ育児にもワンオペにも慣れてきたのかなと思っていたのですが限界だったのかもしれません。
朝寝昼寝の寝ぐずり、離乳食中に騒いだり汚したり、、一緒に遊んでると思いきや急なグズグズ、夜は9ヶ月から始まった夜泣き、、
全部成長の一環だと割り切りながらやってきました。
グズグズしてる娘を見てイライラしてしまうこともあります。怒ってしまうこともあります。
そんな自分も嫌です。
さっきも離乳食の時にあまりにも食べてくれず涙が溢れてきてしまいました。
まだママが泣いてるってのはわからないと思うのできょとんとしながら娘は笑っていましたがそんな姿を見せてしまったのも娘に申し訳なくなりました。
もっと私よりもワンオペを頑張ってるママさんがいるのに私はなにやってるんだ、、と思っています。
暗い内容で大変失礼致しました。
ワンオペが多い方、どうやって乗り越えてきてますか?🥲
励ましの言葉を頂きたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

a🌿
9、10ヶ月あたりがしんどかったの覚えてます😢
一時保育利用したり、旦那に仕事休んでもらったりして乗り越えました
離乳食も食べムラあって作っても残されて悲しくなったりしたので、ベビーフード多用して、作らなくなって気も楽になりました。
どうしても頑張れない時は動画に頼ってたこともあります。毎日何時間も見せるわけじゃないので、、

ハッピー
ワンオペお疲れ様です。
成長と共に動きも出てきてなかなか寝なかったり大変ですよね。
離乳食も食べてくれず夜中も起こされ私はイライラで怒鳴る事も多々ありました。もちろん声を出して泣いたこともあります。
特に1人目の時は全て思い通りにいかないもどかしさと、誰もわかってくれない。私がやらずに誰かやってくれるの?!て旦那にもイライラしてました。
言っても結局この大変さ分かってないし……
一人の時間ゆっくり出来る時間もなかなか作れないと思いますが、もう少しするとあの時あんなに可愛かったのにって思う時が必ず来ますよ!!
今は大変な子育て頑張ってるからこそ、そんな気持ちになると思います。
娘さんに申し訳ないと思わなくてもいいですよ!!ちゃんと愛情感じてますよ(*^^*)
好きなご褒美食べるなど少しだけ贅沢したり何かホットできる事を見つけられたらいいですが。。
私もよくここで色々はかせてもらってました☺️たくさん周りに話してたよって下さいね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
読みながらまた泣いてしまいました😭
今この時なんだって思って頑張ってみます😭
夜寝たあとホッとできる時間を作ってみます!
ありがとうございます😭- 4月2日

はじめてのママリ🔰
8ヶ月頃から自分一人では限界があるって思い始めてそこから鬱っぽくなる人がいるって聞きました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりあるんですね、、
鬱にはならないように息抜きもしながらやってみます😭
ありがとうございます!- 23時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりしんどいんですね、、
まさに自分が頑張って作った離乳食を嫌がられ落ち込んでました、、
ベビーフード利用します🥲
動画も頼って頑張ってみます!ありがとうございます😭