※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に負担が偏り、イライラしています。子どもとの遊び以外の家事を手伝わず、頼んでも時間がかかるため、コミュニケーションがうまくいきません。どう伝えれば協力的になってもらえるでしょうか。

もーーー旦那にイライラする😣
共働きなのに負担は全然こちらに偏りまくり。
同じような時間で働いているし、
稼ぎだって大きくは変わらない。。。

けど旦那のやってる事は、
子どもと遊ぶことのみ。

遊んでくれるだけいいや、
お皿洗ってくれてるだけいいや、
送迎車出してくれてるだけいいやって思うようにしてましたが、流石に子どもも3人いてお弁当も始まって、私に負担偏りすぎててイライラします。

しかもお願いしてることをやらない、
やるとしてもものすごく時間がかかる
頼み事するのも疲れるしだんだんイライラしてきて
そうすると旦那がなんですぐ怒るの?って言います
いやそうじゃなくて、優しく何回か言っても聞かないからでしょ。

なんか伝えても伝わらないし、
結果喧嘩して終わりで疲れるだけですはぁーーーー😮‍💨

どうやって伝えたらもっと強力的になれるのでしょうか、、、マジでいなくていいから稼いできてほしいって思っちゃいます。笑

コメント

ままり

多分言ってもそんなに変わらないと思うので(子ども3人いて同じような働き方同じくらいの給料で動かないとなるとそもそも協力のスタンスがないと判断)ご主人のお金であなたが楽をしてバランスを取るのが一番のように思います。
冷食やお惣菜、お弁当や外食、乾燥まで終わる洗濯機に食洗機、ルンバ系、、、たまにママのご褒美までパパのお金から買ってお互い様⭐️くらいの気持ちで😂
相手は変わらないと思って視点を変えて楽できるように持っていくほうが賢いかなと思いました!👍笑