※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男は保育園に通っており、次男の慣らし保育中に帰るべきか悩んでいます。長男は一緒に帰りたいと泣いており、どうするべきでしょうか。

慣らし保育中の上の子について。

長男はすでに保育園、現在次男を慣らし保育中です。
保育園からは長男の保育は通常通りで良いと言われていますが、皆さんはどうしていますか?
慣らし保育に合わせて帰るか、夕方まで保育園にお願いするか。

私としては、次男が慣れないリズムになり予測ができないので保育園にいてもらえるとありがたいです。
が、長男は一緒に帰りたいと泣きます😭
今日も次男を迎えにきた私を見つけて号泣しました。

長男のことを思うと帰るべきですかね💦

コメント

ななな

年齢にもよりますが、うちは長男が4歳児クラス(年中さん)で、先生から「幼児さんは活動もあるし生活の流れを作っていきたいので通常保育でお願いします」って言われました!
乳児さんなら一緒に帰るのもありだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその年中なのです!
    担任の先生になななさんのコメントを参考に確認してみたら、大丈夫と言われたので明日だけという約束で早く帰ろうと思います😣

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

上の子と一緒に登園して慣らしの下の子だけ早くお迎えして上の子は通常の時間まで保育園にいますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そちらの方が助かりますよね😭
    今日は私が迎えにきたのが見えてしまったのでスイッチ入っちゃいました💦

    • 13時間前
tama

うちも上の子は年中で、下の子は来週から慣らし保育ですが通常通り預けますよ!
最後2日間は慣らし保育が15:30までなので、その日は2回お迎えが面倒なので上の子も15:30にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいの時間になってきたら一緒に帰りたいですね!
    まだ慣らし保育は午前中に帰りますが、明日だけ一緒に帰ることにします😣

    • 13時間前
kana

まっったく同じ状況でした😭😭
下の子の慣らし保育が始まり11時頃迎えにいくと長男が私の姿を見つけ一緒に帰りたいと🥲

そりゃあ私と下の子が帰るの見たら、一緒に帰りたくなるよねと私も辛くなりました。
先生と相談して上の子も慣らし保育の時間に合わせて一緒に帰りますか?と言われ今日はその流れで一緒に帰ってきました。

けど今日は私には気付いてなかったしそのままでも、、、と思ったのですが先生が上の子を呼んでくれたので一緒に帰ってきました😭

kana

できれば夕方まで保育園にお願いしたいですが、あんなに泣かれてしまうと、、というのもありますよね😭
けど長男にとってご褒美?ボーナスタイムってことでと先生にも言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😭
    迎えにきたのに自分だけ帰れないのは悲しいですよね。
    私もボーナスタイムということで明日は昼前に一緒に帰ることにしました☺️

    • 13時間前