※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘と0歳の息子を育てています。保育園の慣らし保育が始まり、両方とも泣いてしまいました。明日も1時間とのことですが、仕事復帰が14日で不安です。先輩ママさん、慣らし保育はいつ頃完了しましたか。


2歳娘と0歳息子を育児してます。
今日から保育園の慣らし保育が始まりました。

今日は1時間でした。

娘は人見知り場所見知りもすごく泣くだろうと想定していました。息子は人見知りもしないしいつもニコニコなので大丈夫だろうと思っていました。

お迎えに行くと2人とも大泣き😇
初めての環境でびっくりして泣くのはわかります。
娘は少ししかおやつを食べず息子はおやつは食べたらしいです。

保育士の先生に「2人ともこんな感じなので明日も1時間でお願いします。」と言われました。

仕事復帰が14日です。
ほんとは1日から少しでも働けたら働いて欲しいとお願いされたところ頼み込んで休みをもらった感じです。

14日まで慣れるか不安です。
子供の負担を考えて子供のことを優先するのはわかっていますがまた職場に頭を下げるのがしんどいなと…😓

先輩ママさん、慣らし保育はいつ頃完了しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は3週間くらいで慣らし保育終わりました😇
同じ感じで場所見知り人見知りが凄くて💦あとは給食を食べれないと午後は預かれないと言われたので仕方ないのでゆっくりゆっくり慣らし保育しました🙄💦
色々分かってからの年齢での入園が大変だって身を持って経験したので下の子は今月から入園させました😩

みい

上の子11か月で保育園預けました🥹
おやつなど飲食が保育園で出来ないと難しく、、
食べられてるのであれば大丈夫だと思います🌸
最初は慣れない環境で泣くのはみんな一緒です🫣
娘はおやつもダメでずっと泣いてて食べれるようになったのが3週間目でした🤣

ゆゆ

上の子が3週間で、下の子が2週間で終わりました!
水分補給・給食が少しでも食べれるようになったら1日預けられました🤔

子どものこと一番に考えてあげたいけど働く以上、責任もあるので難しいですよね…😭

ママリ

コメントいただきありがとうございました🥹

やっぱり2.3週間はかかる感じなんですね…
飲まず食わずだと保育園側も預かっていられないですよね😓

泣く我が子たちを雨の中抱っこして2人分の荷物を持ち家に帰ってからのケアもして私自身メンタルやられてました…
ありがとうございます!!
明日も笑顔で送り出せるように頑張ります💪