
息子は軽度の卵白アレルギーで、ゆでたまごは食べられます。慣らし保育が始まり、献立表にマーカーを付けるよう指示されましたが、おやつの具体的な成分が不明です。市販のおやつについて確認しても良いでしょうか。
これって保育士さんに言ってもいいと思いますか?
息子は軽度の卵白アレルギーですが
ゆでたまごなら18gまで食べられており、
3月中旬からツナギを始めましょうとなり日々食べております。(病院の先生から言われ、その日に給食は除去する紙は書きましたが)
現時点でつなぎで食べれております。
昨日から慣らし保育が始まり、献立表を渡され、除去したいやつにマーカーして来てと言われました。
昼食については、細かく豚肉・卵〜って書かれててわかるんですけど、おやつについては
バナナケーキ、ドーナツになどのみの表記でした。
まずたまごが入ってれば除去としようかと思いますが
そのおやつは市販っぽくて、どの商品か聞いてもいいと思いますか?
(今月は家でそれを試してみて問題ないなら5月から解除としたいです)
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
家で同じもの食べさせてアレルギーチェックするので、商品名教えてください
って私なら言います

はじめてのママリ
保育士してましたが、保育士に聞いて大丈夫ですよ☺️
栄養士さんに確認して返事が来ると思います!
コメント