
来月3歳になる娘の寝かしつけについて相談したいです。現在、寝かしつけに時間がかかり、疲れています。皆さんはどのように寝かしつけを行っていますか。
来月で3歳になる娘の寝かしつけ。
7時 起床
12時半ごろ〜14時半ごろまで次女寝かしつけ、昼寝
次女寝つき次第、長女の寝かしつけへ
何時に寝ようが14時半には起こしています(長女のみ)
15時半〜16時 お風呂
17時半 夕飯
20時 寝かしつけ
寝かしつけに昨晩、お昼寝を1時間ほどしかさせてないのに2時間かかってしまい。
こちらも疲弊しているので寝かしつけ方法を変えようかなと思ってます。
みなさんはどうやっていますか?
現在は
1️⃣20時に寝室に行く前に、最後の水分補給
2️⃣次女の寝かしつけ開始
→腕枕&指しゃぶり&お気に入りのぬいぐるみ
3️⃣長女の寝かしつけ開始
→腕枕&お気に入りのタオル&寝たふり
寝たふりだと、携帯も触れないし本当に時間が長く感じてイライラしてしまうんです。
次女が寝ているのに、長女が大きな声で歌っていたりすると尚更。
背中を向けると、ズボンを脱いだりオムツを脱ごうとしたりで大変なのでできるだけ視界に入るようにしています。
旦那は夜いないので、ワンオペで寝かしつけです
- ママちゃん(1歳5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリん
寝室に入ったら声を出さない喋らないというルールを作ってます!
下の子寝たら「ごめん!やることあるから先に寝てて。終わったら戻ってくるね」って寝室出ちゃうとかは無理そうですかね?
ベビーモニターで監視しつつですが、うちはまさに長女さんくらいの頃から上の作戦で1人で寝れるようになりました!
これ(カメラ)で見てるから何かあったら教えてねと言ってあります。
ママちゃん
寝室に子供達2人残すってことですかね!?
考えたことがなかったですが、めちゃくちゃ魅力的です🙏
もうすぐ3歳になるのに
言葉が遅くて会話ができない長女なので、多少難航しそうですが取りに入れてみようかなと思います!
ママリん
そうです!
やることやらなきゃ!って焦った演技で子供にぐずる余裕を与えず颯爽と出て行ってました🤣
ママちゃん
めちゃくちゃ憧れます…!
イライラせずに寝かしつけを終えたい、、と思ってたので目標にさせていただきます!ありがとうございます😭