
育児休業について質問があります。出産予定日が2025年7月18日の場合、育児休業は2025年9月13日から2026年7月17日までで合っていますか。また、上の子の保育園は4月以外の入園を受け入れず、2人目も同様の場合、育児休業を1年半に延長できますか。1年で申請した方が良いか悩んでいます。
育児休業について質問です。
1年育休取得したい場合、2025年7月18日出産予定日の人だと育児休業2025年9月13日からで終了日は2026年7月17日であっていますか?
また、今上の子が行っている保育園では4月以外の入園は一切受け入れないそうです。
他の近くの保育園も0歳児から入園可となっているところで、上の子が一歳の時に申し込みに行ったのですが、『一応0歳から受付となっていますが、お兄ちゃんやお姉ちゃんが既にうちの園に通っている子だけにしています』と断られました。
2人目の時も4月入園でなければ無理と断られた場合、1年の育児休業を1年半に延長し、さらに入園できないとなれば2年までは延長できますか?
上の子の時は、育児休業を3年で申請したのですが、そうすると1年以降は手当が入りませんし、最初から1年で申請した方がいいかなと悩んでいますが延長できないとなると困るなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
保育園入園できなかったらもちろん2年まで延長できますよ〜
はじめてのママリ🔰
今年から厳しくなるというのを聞いて大丈夫かな?と心配でした😟
延長したらその間も手当の支給はあるんですよね??😳
ママリ
不正に自己都合で延長させようとするのを阻止するための厳格化なので、本当に入園希望していて入園できない場合は大丈夫なはずですよ😭
延長期間も支給あります!
はじめてのママリ🔰
自己都合で延長できていたんですね😳
30分以内の保育園でいくつか申請して落ちてないと延長されないというのをみかけたのですが、実際いくつも申請しないといけないとかも書いてなくて結局なにが本当なのかなと思っていました!
よかったです!ありがとうございます😊