
旦那が義父母との関係を重視し、私の気持ちを理解してくれないことに悩んでいます。少し距離を取りたいと思っていますが、同居の影響を感じています。
旦那が理解してくれない時があって辛いです
1年ほど前から主人の実家(田舎)で暮らしており義父、義母の4人で暮らしておりました。旦那は飲食店で働いており夜遅くに帰宅するため義父、義母と晩御飯を食べて旦那の帰りを待っている生活でした。
家族の行事ごとには旦那は忙しいからと断り義父、義母からは行事ごとに直接誘われるため私は断れず旦那がいない中、義父と2人での墓掃除、旦那のお婆様の法事、村の秋祭りで家に神輿がくるため接待をしておりました
行事ごとに参加しない旦那からは「自分は参加できないけど参加してくれてありがとう」という言葉もなにもありませんでした。
ここ最近疲れてきたのか少し義父と義母との関係の近さが辛く行事ごとの報告は旦那を通して私に伝わるようにして欲しい旨を旦那へ伝えたのですが「親とは仲良くして欲しい、辛い思いをさせてしまうと思うから離婚しよう」と少しぶっ飛んだことを言われてしまいショックでした。
少し義父と義母と距離が欲しいですが同居がいけなかったなあと思っていたりします。
- さあや
コメント

ツー
旦那さんだいぶ吹っ飛んだ事言ってますし、まだお子さんも居ないなら離婚も視野に入れて良いと思います🤔
親と仲良くしろ、でも自分はなんも助けないし地域行事には出ないし感謝もしないけどヨロシクって事ですよね🤔ないわー😂

ままり
子供いないなら離婚一択です。
旦那さん、さあやさんのこと全然考えてなくて最悪ですね。簡単に離婚って発言も、結局親に比べたら大切にされてなかったということです。
-
さあや
親と比較してしまう時点でその息子でずっといたいんだろうなあと思いました。
- 8時間前

ママリ✨
「離婚」といえば我慢してくれると思ったのかもしれませんが💦
あなたとは結婚しましたが、義親と結婚したつもりはありません。
今の生活なら義親と結婚したようなものなので、離れられるなら離婚でいいです。
くらいは言います🙋♀️
-
さあや
たしかにそうですよね🤔
現在新築も建設中だったので離婚はあまり考えられないんですがこう言う性格の人で、自分はこの家の中では二の次三の次みたいな存在なんだなと感じました。- 8時間前
さあや
そうなんです。意外だったのは世間体は気にするかなと思いきや離婚って言葉をすんなり出したことが脅されてるのかと思いました。
ツー
離婚って言ったら文句言わなくなるでしょって思いが透けて見えますね🤔
妊娠しちゃったら簡単には逃げれなくなるので、考えるなら今しかないと思います🤔
さあや
そうですよねえ😭もう自分自身も若くないので離婚をする勇気もあまりないんですけど弱み握られてる感じがしました