
トイトレを始めるタイミングについて悩んでいます。2歳6ヶ月の子どもはトイレに抵抗がなく、座ることはできますが、実際にはおしっこやうんちは出ていません。6月に帰省予定があり、その期間はトイトレが難しいと考えています。今すぐ始めるべきか、帰省後に本格的に始めるべきか迷っています。また、トイトレ中に旅行がある場合の対処法についても知りたいです。
《トイトレ開始のタイミングについて》
2歳6ヶ月です。
トイレに抵抗感はなく、気分が乗れば便座に座ってくれますがおしっこやうんちが出たことはありません。
最近は「おトイレ座ってみる?」と聞いても「座らなーい!」と断られることが多いです。
そろそろ本格的に始めようかなと思い、ママリでも何から始めたら良いか相談させてもらったりもしたのですが、6月に数週間遠方にある実家に帰省することが決まりました。実家に帰省中はトイトレどころじゃなくなるだろうなと思います。
そんな状況の中、トイトレを今すぐに始めるべきか、それとも今くらいゆる〜い感じでトイレに慣れさせるスタンスのまま6月まで過ごし、本格的なトイトレ(オムツの下にパンツを履かせて〜など)は実家の帰省が終わってからにするべきか悩んでいます。
また、今回の帰省とは別の話なのですが、
トイトレ期間中に旅行などがあった場合、
みなさんトイトレはどのようにしているのでしょうか?
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちは2歳になったくらいからゆる〜くトイトレやってましたが全然ダメで、めちゃくちゃ悩んでました🥺
3歳になっても全然オムツ取れる気配もなかったので、私の覚悟を決めて思い切ってオムツからいきなりトレパンにしました!
最初の2週間くらいはもちろん漏らすし、私も覚悟決めたとはいえイライラもしたし挫折しそうでしたが、2週間もしたらほぼトイレでできるようになりました🙌🏻
あんなに悩んでたのがバカみたいって思うくらい、トレパンにした途端トイレでできるようになったのでもっと早く思い切れば良かった〜と今となっては思います😂
ほぼトイレでできるようになってから2週間後くらいに旅行を控えていて、まさか旅行までに間に合うとは思ってなく、とてもラッキーでした🥹
無責任な事は言えませんが、案外思い切ってトレパンにしてしまった方が早いって場合もあるので、とりあえず試してみてはいかがでしょうか?☺️
それでもしまだだったな〜と思えば、パンツ+オムツやトレパン+パット、またはオムツに戻すなど考えてみてもいいかもですね🌷

(女女男男)4兄弟♡ママ
旅行でもトイトレ継続です!
いまからはじめてトイトレでもオムツで過ごして
6月の帰省後にトレパンになればいいと思います!
-
ママリ
ありがとうございます!
とりあえず帰省までは今の調子でゆるく続けていけば良いですかね🥺?- 4時間前

ママリ✨
その頃は「お母さんとトイレ行くけどいく?」程度の声かけくらいでした😊
本人のやる気に任せてましたが、2歳8ヶ月で1ヶ月もかからずあっという間にオムツ卒業しました。
夜も3歳には完全にパンツでした。
旅行ありましたが、普通にパンツで過ごしました、
-
ママリ
1ヶ月もかからず卒業できたんですね🥹
すごいです…!
お子さん、トイトレのやる気が出るタイミングって急にきたんでしょうか?- 4時間前
ママリ
いきなりトレパンにしてみるのもありですね!ダメだったらまたオムツに戻しても良いですしね。
トレパンにしたら自らトイレに行けるようになった感じですか😳?
おしっこ出たいときに教えてくれるんでしょうか?
いつか必ずできるようになるとは聞くけどちょっと焦ります💦