
ミルクの時間を変更したことで、睡眠不足や脱水症状が心配です。どうすれば良いでしょうか。
ミルクをあげる時間についてです。
あと少しで職場復帰しなきゃいけないので、
生活リズムを調整するため
ミルクの時間を変更しました。
朝6時に起こして、そこから4時間おきの授乳。
22時に最終ミルク→就寝です。(1日5回授乳)
23時頃には完全に寝て、
朝6時起きは就寝時間短いでしょうか……
今までは、21時30分に最終ミルク→22時すぎに就寝。
朝5時ミルク(完全に起こしてはいないです。寝ぼけ状態)→再度就寝→朝9時起床
というルーティンでした。
朝5時のミルクもほぼ寝ながら飲ませていたので、
22時〜翌朝9時までは通しで寝ていたような感じです。
睡眠不足を懸念して、最終ミルクを18時にすると、
18時〜6時就寝。(1日4回授乳)
脱水症状も心配です…
(ミルクをそんなに飲まない子です。4時間あけても100ml〜140mlほど)
脱水症状も睡眠不足も心配です…
どうすれば良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

さくママ
離乳食は食べてますか🙂?
はじめてのママリ🔰
2回食にしたばかりです!😭