
共働きの夫婦で、家事育児を全て担当している女性が、夫の協力が得られず疲れている状況について相談しています。自分の気持ちを理解してほしいと願っています。アドバイスを求めています。
誰かにお話を聞いてもらいたくて...
うちは共働き夫婦の子供2人(3歳と1歳)ですが、家事育児は全部私です。仕事が遅いのでしょうがないとはいえ、土日も何もやらず平日も帰ってきてからは自分のことをするだけ(食事テレビ携帯寝る)
今日も帰ってきてお腹空いたの一言、食べ終わってからもお皿を片付けないので寝る前に片付けてきた?と聞いたらえ?と言って逆にそれ片付けてないって分かってて聞いてるとか性格悪くない?と言われたのですが、何故こちらがそんなこと言われ嫌な思いをしなくてはいけないのか。
そうゆう性格の人を選んだ私が悪いとはいえ、仕事家事育児に毎日追われ自分の時間なんかない中一生懸命やっても良いことなんてなく報われない人生に疲れてしまいました。何も言わず諦めて黙ってやれば良いのだろうけどつい口に出してしまいます。同じような方はいますか?良かったらアドバイスください
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格悪くない?ってどのクチが言ってんだと思いました😅
うちは専業主婦で旦那は全くやりませんし改善の様子もないですが小言言いまくってますよ。
ぶっちゃけ共働きなら、今すぐでなくても離婚考えてしまいますね…

はじめてのママリ🔰
やってもらうが当たり前になってるんじゃないかなって思いました😅
言わなきゃそのままになっちゃうし、言ったら反抗されるし…
多分長い付き合いになってしまうと思います。かなり…😭
私の父が20年を経てやっとやり始めたくらいなので😂
話し合いの出来る人ならほんとはきつい。と本音で話し合えば良いとかと🙆
できなければもう小言を言いながらもやってくぐらいじゃないとって思いました🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
本当にそうです、だからよく居なくならないとやってもらってる有り難さに気付けないんだろうなって思ってます
まあそれを言っても改善するつもりはないタイプですが💦
そうですよね、そこまで持つかの問題もありますが、今は子供達が成人したらもう旦那の面倒をみないように離婚して自分の時間を過ごすのがひそかな夢です- 4月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
専業主婦さんの方すごい尊敬します
家事育児にずっと向き合ってる方が大変なので、私は仕事をしてる時間がないとダメなタイプでして...それなのにイライラしてしまう事も多くて
小言言ってる時は旦那さんはどんな様子ですか?ウチは聞こえないフリか逆ギレで🤮