
赤ちゃんの突然死や夜間の不安について悩んでいます。先輩ママたちの対策やメンタルづくりを教えてください。
生後4日目にしてもう既に、乳幼児突然死症候群が頭によぎってしまい、赤ちゃんの呼吸が止まってしまわないか... 寝てるときの温度調節はこれでいいのか...と不安で、夜の授乳間に寝るのがすごく怖いです。
寝落ちしてしまったときは怖くて罪悪感もありました。
助産師さんに相談すると、ちょっと預かりますか?と言ってくださいますが、あと2日で退院して家に帰るのに慣れないとな...と思い、甘えられずにいます。
他の助産師さんも、元気だから大丈夫ですよ~!と言ってくださいますが、呼吸が止まるのは予測できないし突然のことだからなぁ... とポジティブに考えられず...。
先輩ママさんたちは、夜間のこのような不安をどう乗り切ったのでしょうか?
具体的な対策やメンタルづくりを教えていただきたいです!
- みかづき🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!めっちゃわかります!!
私も出産してすぐの時から乳幼児突然死症候群が怖くて深夜に旦那にLINEしてました。
私はそんなに確率は高くないと思って乗り切ってました。今はまだ仰向けでいるからいいですけど、寝返りするようになってからが怖いと思います...💦息子は夜泣きが多かったのである意味頻繁に私も起きていて見れたので良かったと思ってます。
ちなみに1歳になった今でも呼吸チェックは欠かせません😭

mei🫶🏻
ベビーセンサーつけてるので、大丈夫って思っています!
私もずっと、初期のころ乳幼児突然死が怖くて毎回、息してる!?って何度も起きて確認してました😂
今も確認してます笑
入院中はもう預けてました笑
こっちの回復の方が大事で、退院後嫌って言うほど四六時中夜泣き対応とかに終われるので、休める時に休むのが1番いいです!また、病院におれば皆さんベテランの方ばっかりなので、対処してくれる!って思って休んでました😂
-
みかづき🔰
ベビーセンサーあるとやっぱり安心ですよね🥲
購入も検討してみようとおもいます!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 4月1日

はじめてのママリ
私も夜が不安すぎて、産院と同じベビーセンサーをすぐポチりました!
今も不安はありますが、徐々に新生児期のフニャフニャ感がなくなって体がしっかりしてきたので、最近は慣れてきました✨
次は寝返りしだすと怖いですが…😫
私は出産直後の母子同室で無理をしすぎてメンタルずたぼろになったので、あの時預けておけばよかったなと少し後悔しています🥺
産後はホルモンの影響で色んなことが不安になると思いますが、しっかり休んでくださいね😫
ベビーセンサーとベビーモニターは必要ないって方もいますが、私は安心のために買ってよかったなって思ってます!
-
みかづき🔰
ベビーセンサーあるとやっぱり安心ですよね🥲
購入も検討してみようと思います!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 4月1日
みかづき🔰
共感してくださって嬉しいです🥲
よくちゃんと調べてみたら、日本では減少傾向にあるみたいですし確率も約0.015~0.017%と宝くじレベルとかなり低いみたいです😂
確かにこの確率をみると気にしてもしょうがないって思えるようになりました!できるだけこの確率を信じて乗り切ろうとおもいます!
ありがとうございました🙇🏻♀️