※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が自我を強く主張し、泣いたり怒ったりすることが多く困っています。食事や遊びの際に手がかかり、テレビに頼ることに自己嫌悪を感じています。1人遊びが苦手で、常にかまってほしがる様子が心配です。

もうすぐ1歳4ヶ月⋯
1歳過ぎた頃から自我がはっきり芽生え出し
今は自我が強すぎて困っています🥲

成長の証なので喜ばしいことでもありますが
小さなことですぐ泣いて怒るようになり
わたしも夫も参ってしまっています🥲💭

大人の使っている物(鍵など)を
こちらが使いたい時だったので「貸してね」
と言って息子の手から取ったら泣く
気に入った物であれば「ちょうだい」と言って
こちらにくれる訳もないですし
「危ないからやめとこ」と言って辞めさせると泣く
ごはんだから椅子に座らせても
数口食べると降ろせと泣く
なんでも良いから食べてほしいわたしは
遊びながらでも食べさせています⋯

グズグズする時間の方が多くて
でもこちらも家事がありますし
どうしても手が離せないときはテレビに頼ってしまい
1日の大半テレビを見させていることに対して
自己嫌悪しかありません

テレビが付いていなくても
おもちゃで1人遊びしてくれればいいのですが
どうやら息子は1人遊びが苦手なのか?
親が居ないとおもちゃで遊ばず
ぬいぐるみを持って家の中を動き回って
かまって欲しくなると抱っこを求めてきます

ごはんのときも
いつからかスプーンで食べるのを拒否するようになり
最初の数口スプーンで食べても
あとは面倒臭いのかスプーンを床に投げ落として
手掴み食べ、後半は椅子から降ろせと泣く

1週間前から下痢をしているので
雑炊やうどんをこちらが食べさせてしまっていたので
今日久しぶりにスプーンで食べてもらおうとしたら
1口も食べずに投げられました🙃

もうスプーンで自分で食べてくれないのかな
このままずっとテレビ観ながらじゃないと
ごはん食べてくれないのかなと⋯
お話分かるようになる3歳くらいまでは
テレビに頼る食事でも良いかなと思っていたのですが
やはり心配にはなります🥲
このままでもいいのかな🥲

そしてなんで息子おもちゃで遊ばないのでしょう⋯
宇宙飛行士のおもちゃ(バ○)か
カウボーイのおもちゃばかり持ち歩いて
気が向けば車のおもちゃ走らせたり
滑り台滑ったりするけど

こんなに1人遊び下手な1歳児他にいるのかな😭

お着替えのときも嫌がって泣くし
なんでことある事に泣くんだよ〜〜😭😭

コメント

もくもく

うちの子も自我強くなってきてるしご飯は途中からスプーンをこちらに差し出して食べさせてくれと圧をかけてきます😂

おかいつのからだダンダンが好きで、食事中(特に夕飯中)踊ってはかけてくれ〜と要求してきますが、なんとなくYouTube見せるのには抵抗があって音楽だけ流すと満足してくれるので、音楽だけでも気持ちの切り替えができるかもです😌

触って欲しく無いものを触られないように先回りしたのと、ご飯はもう諦めて食べさせてます😂
それで少し落ち着きを取り戻しました
触って欲しくないものを取る時はそのまま取るんじゃなくて、違うものを出して気を逸らしてから取り上げてます
ご飯も保育園では1人で食べてるみたいだし甘えてるだけなんだろうなぁと思ってます☺️

ひとり遊びも長くても5分くらいですぐこちらに来るので近くに座って遊ぶのを見守ってます(謎の時間)(遊びに参加するとそれはそれで違うみたいです笑)

元々出来ていることなのであれば成長のタイミングで甘えてるだけなのかなぁと(私は)思います😌
イヤイヤ期怖いですよね💦