
離婚後2年、子供と会うか迷っています。面会で子供の情緒が心配ですが、寂しさを感じているようです。どうすれば良いでしょうか。
教えてください。
離婚して2年。子供が2人います。
当時、家庭内別居から不倫されて離婚しました。
養育費の支払いはあります。
離婚前から、不倫相手の家に住むようになり、子供とは一生会わないと言っていました。
こちらもそれならと思い、県外に引っ越し一からスタートを始めました。
毎月、養育費の入金確認が出来たら、お礼のメールをするようになり、子供たちに会いたいと言われるようになりました。
子供は、一緒に携帯でアルバムを見てる時、昔のパパとの写真や動画を飛ばしてといいます。理由を聞いたら、見たら涙がでてきちゃうから。と言われました。
子供なりに寂しさを感じているのかなと思い、面会をしようかと思っています。
しかし、面会することによって、子供の情緒が心配なんです。
一緒にいれないことは理解できる年齢ですが、もっと寂しくなるのではと思い、面会を迷っています。
みなさんなら面会、どうしますか?
もしよかったら、色々聞かせて欲しいです。
よろしくお願いします。
- ひめ
コメント

ママリ
一生会わないと言ってたなら会わせないです😇
子供さんも中途半端に会って寂しい思いが強くなってもかわいそうなので会わせないかなって感じです。

はじめてのママリ🔰
私ならあわせます。子供からしてもずっと会わないより会えた方が安心するような気がして、、何かあったときは会えないことはないんだと!
-
はじめてのママリ🔰
ただ、旦那の意思の確認も必要ですね。何かあったとき子供は頼ったりして良いのかどうか。など!一緒会わないと言っていたなら尚更今はどう考えているか!
- 4月1日
-
ひめ
コメントありがとうございます。子供のことを考えるとどうするのが一番いいのか、悩みます。いつでも電話してきて。と子供に伝えてほしいと言われましたが、相手の考えを聞いてみようと思います。ありがとうございます♪
- 4月1日

ママリ🔰
会うなら会う、会わないなら会わないで一貫できるのか?そこが信用出来ないなら会わせないです😭
-
ひめ
コメントありがとうございます。
そこも心配なんです。遠い県外にいるので、簡単に会える距離ではなくなりましたが、会うならちゃんと、今後も面会を続けるつもりがあるのかを確認しようと思います。
信用はゼロなので、慎重に考えてみようと思います。
ありがとうございます♪- 4月1日

しぃ
会わないて言ってたのなら会わないです。写真とかも全部消します。
不倫して会わないて自分で言ったくせに今更会いたいとか自己中すぎて🧐また時間が経てば会うの辞めるとか言い出しそうだなと思っちゃいました🧐
-
ひめ
コメントありがとうございます。
ほんとに自己中だなと思い、離婚しても悩ませてくるのか、と病みます。。笑
子供も会いたいと言ってるのですが、自分優先の人なので、面会も一回だけになるのではないかと思い、それなら会わせないほうが子供のためだとも思います。
共感していただいて、ありがとうございます♪よく考えてみます🎵- 4月2日

ママリ
私は両親が離婚したのでお子さん目線での回答になりますが、会わせてほしかったです...😳
私が小学2年のときに両親は離婚したのですが、一切会わせてもらえず家から写真などのアルバムは全て捨てられ、ずっと寂しい思いをしてきました(特に運動会や授業参観など...)。
原因は、母親が生活のための貯金をほとんどブランド物に注ぎ込んでしまったことなので、今ではそれが理解できてそんな人間と会いたいとは思っていません。
ただ当時はお金の大切さもよく分からず、周りの幸せそうな家庭が羨ましく本当に寂しかったです。
教育上良くないことを吹き込まれたら怖いので、ひめさんの監視下でまずは短時間からお会いしてみても良いのかなと、私は思います!
-
ママリ
すみません、もう一つだけ...
私は一切会わせてもらえなくても忘れることはなく、良い思い出を思い出してはひたすら陰で泣いたりしていました。
ずっと会わせなかったら寂しい思いが薄れる、消えるかと言われればそうではないケースもありますので、なかなか難しい決断になるかとは思います😭- 4月1日
-
ひめ
コメントありがとうございます。
実際の子供目線でのアドバイス、勉強になりました!
離婚の理由が理解できるまで、まだ時間はかかると思いますが、やはり子供は寂しい気持ちがあることを認識させてもらいました。
私に気を使ってくれてるのか、寂しいなど、自分の気持ちをあまり表現してくれない子にしてしまい、離婚理由は最低だけど、父親からも愛されてることを知ってほしいなという思いもあり、面会を悩んでいます。
ご自身のお話をしていただいてありがとうございます。よく、考えてみようと思います。- 4月2日
-
ママリ
まさしく、親に寂しいとは一言も言えずにいました。
父は一人で育児も家事も仕事もしていて忙しそうだったので、誰にも相談できずに抱えて、性格はかなりひねくれていました笑
親が一人しかいなくて寂しいという思いは、経験のない人には絶対に分からないと思っています。
生まれ変わってももう一度父の元に生まれたいと思うくらい父のことは好きで幸せでしたが、どんなに今いる親が構ってくれても、父親・母親それぞれ違うので、その溝は埋められません。
愛してくれているなら一緒にベッドで寝たい、お風呂に入りたい、ご飯を食べたい、誕生日にお祝いしてもらいたい、他の家ができている当たり前のことをただただしてもらいたかったです。
大人であればもちろんそれらができていなくとも愛情があると分かります。
でも子供はそこまで大人になれません。それが分かってしまったら、間違いなくどこかでネジが外れてしまっています。
離婚されているので叶わないことは多くあると思いますが、どうかお子さんの気持ちを一番に考えてあげてほしいです。
もちろん片親家庭でも幸せだとゆう方もいるので、私の考えが全てではありませんが!
長くなってしまいすみません🙇♂️- 4月2日

はじめてのママリ🔰
何歳かわからないですが、子供に聞いてみたらどうですか?
もしかしたらその日1日だけでも会えたら嬉しいのか、ずっと一緒じゃないなら会いたくないのか。
ひめ
お返事ありがとうございます。
中途半端なところが見えるので、すごく悩んでいます。今後の関わり方を聞いてみたいと思います。ありがとうございます☺️