※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夫婦23歳で、3年後に家を建てる際のローン選択について相談しています。手元に残す金額や実家からの援助、土地の選択肢も考慮中です。旦那の収入は800万円で、貯金の減少が不安です。

現在夫婦ともに23歳です!!

3年後の26歳で4000万円くらいの家を建てるとして、
①手元に1000~万円残しておいて、40年ローン(ローンが終わる頃には66歳)
②頭金1000万円入れて、35年ローン(ローンが終わる頃には61歳)⚠️手元のお金は200~300万円もないと思う

だとどちらを選びますか?🏠
家を建てる際の実家からの援助はあります。
話し合い義実家の土地100坪を貰う予定ですが、貰うか貰わないかは私たち次第です…(立地や学校を考慮し、旦那は自分たちで選びたいとも言ってます😇)。
もしそうなったらローン額は減ると思います。
旦那のみ収入は今で800万円で、息子(一歳半)が幼稚園に入る頃には預かり保育利用して私も働く予定です🙆‍♀️
今は年間200万円貯金できているのですが、頭金1000万円入れて貯金がガクンと減るのが怖いです…。

コメント

はじめてのマ

年齢近いのでコメントさせていただきます❤️

26歳、旦那28歳で家を建てました。
その年収なら、フルローンで問題ないかな?と思いました。
控除等あるので、(年末にいくらか帰ってきたり)この年齢だと、若い人が家を建てる支援?みたいなのもあったりします。
手元にお金置いとくなら、ニーサとか資金運用にぶち込むのが賢い気がします!

このあと年収もあがるだろうし
きっと繰上げ返済などして、返す年は早まるかなーとも思うので🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦

    40年って結構否定的な意見も多いので悩んでいて😭
    でも完済するのが66歳だったらまあ大丈夫ですかね🥹

    ええ、そうなんですね!?😳
    これから調べまくってもらえるもんはもらいます😂

    去年から月2万円だけ新NISAに入れてるんですが、旦那が管理しているので今どうなっているのは分からず😂

    • 13時間前
  • はじめてのマ

    はじめてのマ

    うちも40年で、若いうちは返済額少なめ〜で
    収入増えて一気に繰上げ返済予定です❤️
    素敵なマイホーム建つといいですね🌟
    たのしみです❤️❤️

    • 10時間前
ゆづまま

どちらかというと①ですかね。
1,000万も手元に残さなくていい
とは思いますが、生活防衛費として
300万くらいしか残らないのが私なら
不安なので😭😭
だったら手元を残して運用などして
ローンは繰上返済する予定で動きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦
    不安ですよね…。
    それなら今月2万円だけしてるNISAの額を増やしたほうがいいですかね😳

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

絶対絶対絶対1がいいですー!!!
FPさんに相談した時、
・金利の低いローンは満額借りて最長(50年)で組む
・浮いたお金、手元に残したお金を運用して資金を増やす
・定年退職後に運用してたお金で一括返済or団信があるからそのまま払い続けるもあり
って言われました!
なのでうちは50年ローンです🤣
ちなみに夫28歳です。
ママリだと50年ローンなんてありえない!って言われますが、お金に詳しい方はこの考え方みたいです🥺
いまは投資が当たり前の時代だから、あるお金はほぼ全部運用するのが常識って感じで言われました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦
    ほんとですか!!
    なるほど…すごいですね👏
    まだ3年も先ですが、旦那に話してみます!!

    ほぼ全部ですか😳
    月2万円しかNISAに回してないので、もうちょっと額も増やしてみようかなと思います🙆‍♀️

    • 13時間前