※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

お子さんが2人以上いる方に、育児の大変さや上の子と赤ちゃんの世話について教えていただきたいです。どう乗り切っていますか。

お子さん2人以上いる方、育児大変ですか?(すごくざっくりとしててすみません💦)
今2人目妊娠中で産まれることがとーっても楽しみなのですが…。今までは赤ちゃんに会えることが楽しみ!だけだったのですが、最近は2人の育児ってどんな感じなんだろうと不安になってきました😂
2人の入浴はどうしたらいいんだろうとか、上の子の寝かしつけと赤ちゃんの授乳が被ったらどうしようとか、色々不安です😱
上の子とは1歳10ヶ月違いの予定なので、上の子が赤ちゃんの面倒を見るなんてこともできず…。
皆さんどうやって乗り切ってますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

1人育児と2人育児はぜんっっぜん違うんだなと実感しました。
下の子が0歳の時は楽なのですが1歳すぎて歩き出す、自我が強くなるとそれはそれはもう、、笑
下の子が4歳になってから少し楽になってきました!

  • ママリ

    ママリ

    1人でも毎日イライラしまくっているのに2人だとメンタル崩壊しそうです🫠
    確かに1歳過ぎると自己主張強くなりますもんね…💦
    覚悟しておきます🫡

    • 4月1日
4人目妊娠中👧👧👦👶

上の2人が1歳9ヶ月差です。
正直2人の性格だと思います。
最初の1ヶ月は大変でしたが、それ以降は徐々に慣れてきて大丈夫でした。
下が一歳超えると一緒に遊んでくれてめちゃくちゃ楽になりました!

  • ママリ

    ママリ

    遊んでくれるというメリットもありますね!
    最初の1ヶ月、私自身の体調も戻りきってないだろうし怖すぎます😱

    • 4月1日
yuki

うちは3歳、5歳ぐらいがピークで大変でした。
小さいうちはまだ私次第で何とかなりましたが、下の子のイヤイヤ期と上の子の反抗期?なのか2人揃っての癇癪が酷かった時期は本当に辛かったです😅

  • ママリ

    ママリ

    ダブルパンチですね💦
    そういう時期が来るんだと覚悟しておきます😂

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

ちょうど2歳差なんですが、
最初はどうしたらいいかあたふた
ドタバタでしたが
上の子も意外と流れについてきてくれますし
なんとかなってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    上の子も慣れてくると流れ分かって行動してくれるとありがたいですね🥹

    • 4月1日
ママリ

上の子が1歳9ヵ月でお兄ちゃんになりました💨
夫が1ヵ月半育休をとって、私の母や妹の協力があってなんとかやってます😂

ヤキモチは1ヵ月くらいで落ち着いたのですが、まだまだ言うこと聞かない2歳と首すわらない赤ちゃん連れて出かけるのは難しくて夫がいない休日は引きこもってました😂
お風呂は1人では入れたことないですが、うちは2人とも夜泣きがなしのセルフなので寝かしつけはなんとかなってます😄

  • ママリ

    ママリ

    ご家族の協力があるとありがたいですよね🥹
    確かに上の子と赤ちゃんを連れての外出はなかなかハードル高いかもですね💦
    我が家も寝かしつけは私が隣で横になれば1人でいつの間にか寝てくれているのですが、授乳とかしていると寝てくれなそうで😂試行錯誤してみます😂

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

4人いて2人目と3人目が1歳1ヶ月差、3人目と4人目が1歳8ヶ月差で下3人年子です。

正直大変すぎて記憶ないです😅

お風呂は赤ちゃんの時は脱衣所に寝かせておくとかして対応してました!
あとは2人目が冬生まれで毎日お湯沸かしてたので、スイマーバで浮いてもらってましたw
寝かしつけと授乳被ったら寝室で真っ暗の中授乳してましたよ!
でもうちの子達はみんな勝手に寝てくれるので寝かしつけという寝かしつけはしたことなかったですが...

  • ママリ

    ママリ

    4人のママさん、凄すぎます😳
    うちの子も隣で一緒に横になってると勝手に寝てくれるのですが、授乳をするとなるとどうなるか🫠
    色々やってみるしかないですね😂

    • 4月1日
あーちゃん

1歳4ヶ月差です

もちろん大変です😂
お風呂は上の子も最初の頃はそこまでほったらかしにできるような歳じゃなかったので絶対に旦那が帰ってきてから1人ずつ入れてました
最近は上の子もしっかりしてきて下の子も立てるようになったので2人一緒に入れることがあできるようになりました
寝かしつけと授乳ががぶった時ですが授乳自体はそんなに時間かからないのでそれは問題なかったです

1番大変だったのは産まれてすぐ上の子が嫉妬で常に泣いてたことですね
下の子が泣くと上の子も泣くし下の子を抱っこしただけでも泣くしそれはもう大変でした💦
それは3ヶ月ごろにやっと落ち着いて来た感じです

年子育児は本当に大変です
でも下の子が成長してきて上の子と一緒に遊んでる姿を見るとめっちゃ幸せな気分になります
うちは上の子が小柄で下の子が大きめなのでよく双子に間違われるぐらい双子感がすごくてめっちゃ可愛いです😌
下の子がある程度大きくなるまでは本当に大変ですがその先にはきっと幸せが待ってるので頑張ってください!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    大変だけどその分可愛さも倍増ですね💕︎
    産後の体にむち打って頑張ります🫡

    • 4月1日
きりくら

2歳2ヶ月差です
お風呂は上の子が保育園に行ってる間に下の子は沐浴です😭

寝かしつけ上の子の寝かしつけに格闘してる間に下の子は勝手に寝ちゃってます💦

  • ママリ

    ママリ

    保育園行っている間に下の子お風呂入れちゃうのいいですね😳
    下の子セルフねんねしてくれるのありがたいです🥺

    • 4月1日