
退院後の赤ちゃんとの生活に不安を感じています。助産師がいる間は安心ですが、退院後は赤ちゃんの安全を守れる自信がなく、特に旦那が出張で不在の時が心配です。不安をどう乗り越えれば良いでしょうか。
退院後の赤ちゃんとの生活が不安過ぎて涙が出てきます🥲
今は産後の入院中で助産師さん達が赤ちゃんを見てくれているので安心していますが、退院後は当たり前ですが自分で赤ちゃんをしっかり見ていないとすぐに死んでしまうのではないかと不安で仕方がありません...
具体的なものはなく、ただただ赤ちゃんの安全や健康がしっかり守られる自信がなく不安です。
オムツにつけるアラームのようなもの買ったし、家には旦那もいるから1人じゃないって分かっていますがそれでも不安です。
旦那は出張も多い仕事なので、今後赤ちゃんと1人で夜を過ごすことも多い予定です。
どうしたらいいのでしょうか...( ; ; )
みなさん不安をどう乗り越えましたか?😥
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お気持ちお察しします🥲
わたしも2ヶ月前全く同じ感情で、夜になると漠然とした不安に涙が出て毎日泣いてました…
こんな小さい赤ちゃんから目を離したら何かあったらどうしようと不安で不安で仕方なくなりますよね😢
わたしも室温も湿度も赤ちゃんに着せている服も全部全部これであってるかな?大丈夫かな?風邪引かないかな?と不安で仕方なかったですが、今の今までちゃんと生きてくれています🥲
夜間はベビーセンサーが少し心の安定剤になります😭
そしてこの不安の全部は睡眠不足からきていました…わたしはそうでした…
はじめてのママリさんも退院後中々自分の時間が取れないとは思いますが、旦那さんに少しでも見てもらって睡眠だけは確保できるといいですね😭
吐き出すだけでもスッキリすることもあるので、不安なことがあればここのアプリでたくさん吐き出してくださいね☺️✊🏻

はじめてのママリ🔰
お気持ちとてもよく分かります😭
私も退院するの不安でした!
助産師さん家に来て欲しいと思ってました笑
でも意外と退院してもなんとかやれましたよ。
不安なことはママリで聞いてました!ひとつ解決したと思ったらまた別のこと不安になってたりしましたがそのつど友達やママリで相談してました。母乳外来の時などに助産師さんにも話聞いてもらってました。
寝不足だと気持ちも落ちてしまうので赤ちゃんが寝たら自分も寝る!を徹底してください。
体調まだまだ万全ではないと思うのでまずはゆっくり休んでくださいね☺️
こんなに考えてくれる親の元に生まれた赤ちゃんはきっと幸せです♡
大丈夫ですよ一緒に乗り越えましょうね😊

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭
少し気持ちが軽くなりました😭🙏🏻
少しずつ大きくなって、少しずつ慣れていけるといいなと思います🙇🏻♀️
優しいお言葉ばっかりで本当に救われましたありがとうございます😭
コメント