※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかちゃん
子育て・グッズ

娘が熱で悩んでいます。熱が下がらず心配。先生の指示通り様子見るか、受診すべきか悩んでいます。

みなさんならどうしますか?
昨日の朝から娘が38度から39度台の熱があります。
昨晩は寝れなかったので座薬を入れましたが、大きく熱は下がらず37度後半を行ったり来たり、明け方4時には起きてしまい39度台の発熱があります。
機嫌は寝ているとグズグズですが、起きてしまえば悪くはありません。水分はとれていて、おしっこも出てます。
小児科の先生には3日下がらなければ受診、容態が変われば受診と言われましたが、解熱剤がいまいち効かないのも、朝まで寝る子なのに眠れないし、こんな熱が初めてなので心配です…
みなさんなら先生の言う通り3日様子見ますか?心配なら受診されますか?
親ならこんなところで質問するなと思うかもしれませんが、どうしたらいいのかわからなくて…

コメント

KI mama ♡

私なら3日待たずに受診します!
先生も覚えているか分かりませんし…
何より子供にとっての3日間はとても
辛く長いと思うので( ・ ・̥ )
先生に何言われようと病院いきますっ!
お大事にしてくださいね( ・ ・̥ ) ♡

mama☺︎

突発性発疹はやりましたか?

彩ちん

機嫌が良くて水分取れてれば様子見でいいかもです。子供も熱と闘っているんですね。
37度後半なら微熱の範囲だと思いますが鼻水や鼻づまりがありますか?
あるなら、耳鼻科でもいいかもです。
直接処置をしてくれるので、お薬をもらっているなら同じ小児科に行っても水分が取れているなら点滴はしないし様子見になるのかなと思います。

ぜいぜい言ったり痰がからんだり、胸のあたりでゴロゴロとか言ってなければ様子見かなと思います。
熱も出てますし痙攣には気をつけて何かあったら救急です!

しましまくん

微妙なのでとりあえず受診します💦
水分取れて汗かいて下げるってのが理想ですが、きっと三日間と言われたのは、突発だった場合のことを言われたのかな?と思いました!

さくまま

私なら様子をみます。
病院に行ってもできることはないかな?と思います。
熱は体がバイ菌と戦うために出るものだから、下げても仕方ないんです。
あまり辛そうなら解熱剤を使いますが、下がっても0.5度~1度くらいです。
高熱を出す必要があるから出ているので、薬がきれればまた上がります。
熱は怖いものではありません。
怖いのは、痙攣や気管支炎、肺炎などです。
もし痙攣を起こしたり、胸の音がおかしい、犬の鳴き声みたいな咳をする、そういう症状が出たらすぐ病院です。

なかちゃん

みなさんコメントありがとうございます!
個々にお礼せずすみません(>_<)
熱はどんどん上がり40度、嘔吐、咳、鼻水も出はじめたので、受診しました。
機嫌もよくなく、べったりが続いてます。
みなさんの受診基準、これからも参考にさせてもらいます!!