※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

6歳の男の子が友達と遊ぶ際に、一人で遊ぶことが多いのが心配です。普段は問題ないと言われていますが、性格や早生まれの影響かもしれないと考えています。同じような経験をした方はいますか。

6歳になったばかりの男の子がいます👦

友達と遊んでいても誘われたものが遊びたくない事だと混ざらないで1人で遊んだりすることがあるんですが
そういう子いますか??

みんなワイワイ遊んでいるのに1人で別の遊びをしたり
混ざったとしても途中から1人だけ違う遊びに移行してしまっていたりと友達との関わり方が心配です💦

普段の生活では特に問題なく幼稚園の先生から
発達の面などで指摘されたことはありません🥲

これはこの子の性格なんですかね...

同じような子いますか??

また以前はそうだったなーっていう方いますか?


早産からの早生まれで学年も一つ上がってしまったので
みんなについていけてないのかな?と心配しています😱

コメント

つき

男子ってそんなものですよ😂
自分の興味ある事には混ざるしなければ1人で遊んでるという。
上の子3年で他のお母さんから皆んなで約束しても個々に遊んでるって聞きますし下の子年長で皆んなで公園行っても1人でいるタイミングもありますよ😂😂本人がそれで良いなら良いと思います💡

  • ままり

    ままり


    やっぱりそんなもんなんですね😂
    1人で遊ぶようなブロックとかが好きなので
    余計に目立って見えるのかもしれないですね🙋‍♀️
    本人もそれで楽しそうなんですが
    昨日混ざらなかったことが原因でお友達から
    〇〇くん嫌い!と言われてしまって💦
    なので友達との関係難しいなーと悩んでいたところでした🥲

    • 4月1日
  • つき

    つき

    え〜〜嫌いなんて😭でもそれは逆にそのお友達の問題かな…と思ってしまいます。ままりさんのお子さんが合わせる必要あるのかな?と。私でしたら一緒にいる時なら軽く声かけますけど強要する事でもないと思います😢それとなく上手くいく子とは続くだろうし合わない子とは離れていくと思いますよ。

    • 4月1日
  • ままり

    ままり


    今回だけでなく前回遊んだ時も嫌いと言われていたみたいで🥲
    今まで1番仲のいい子だと思っていたのでショックでした🥲
    そうですよね、合わせる必要はないですよね😱
    小学校も別だし関わることも減って行くとは思うので今後も会うことがあれば様子をみようと思います!
    悩んでいたので話を聞いていただけて心が軽くなりました、ありがとうございました😊

    • 4月1日