※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が飲み物で遊ぶのをやめさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。うがいの練習として続けるべきでしょうか。

2歳の息子のことです。
最近お茶を飲む時にぐちゅぐちゅペーする時みたいに、口の中にお茶を溜め込んでぐちゅぐちゅ?遊ぶようになりました💦

たまに失敗して口から出てしまうこともあり、やめてほしいのですがどうしたらやめてくれますか?
それとも、うがいの練習としてやめさせるのは良くないのでしょうか?
同じことをしていたお子さんのママさんいらっしゃったら、どう声掛けしたとか、いつ頃やめてくれたのかも教えてほしいです。

コメント

ママリ

お茶で練習はやめたほうがいいかと思います😅
それ外とかでやられたら困りますし、うちもお茶を口からわざと吐き出すのを1年以上やってましたが、毎回必ず怒って取り上げてました。

1年以上かけてやっと最近ほぼやらなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめた方がいいですよね💦
    起こるとニヤニヤして余計にやるようになったり、取り上げるとお茶飲みたいのに!と癇癪を起こされ、こちらはもうグッタリです😭

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    泣かれても無視してました😅
    飲みたいなら遊ぶなって教えないといつまでも泣けばもらえるになるだけなので💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    泣くだけならいいのですが、床にひっくり返って暴れるので😭😭
    様子を見つつ、しつけてみます🥲

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

やめてと言ったらニコニコやめない子だったので、ぐちゅぐちゅはじめても無反応でスルーしました。本人もブームがあるので、しばらくしたら飽きてしなくなりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、、起こるとニヤニヤするし、取り上げると癇癪起こすし…でお手上げです💦
    スルーが一番いいですね!
    ブーム過ぎ去るまで耐えます😂

    • 4月1日