※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の息子の発達について不安を感じています。特に目が合いにくく、他者への反応が鈍いことが心配です。クレーン現象も見られますが、成長はしていると感じています。定型発達の可能性について教えてください。

1歳3ヶ月の発達について
1歳3ヶ月になったばかりの息子についてです。
今日保育園の入学式に行ってきて他の子との違いに
ちょっと凹んでしまっています🥲
今までも発達に関して不安になった事はあり地域の保健師さんに訪問して貰ったりしてますが、今何か問題があるとは思えない。と言われていますが私的には、んーって思う事があり不安です (´・_・`)
もし同じ事で悩んだ経験あるよって方いたら教えて下さい🥲

1.目が合いにくい
じーっと見つめ合う事がない、じーっと子の顔を見ると
プイッと逸らされてしまいます。
息子が見てくれる時はあります。
私以外の人はそんな事思わないって言うんです。
でもなんか私は違和感を感じてしまいます。

2.人から受けた事への反応が鈍い。
私が〇〇くん(息子)バイバイは〜?と言うとバイバイしたり
色んなことしてくれます。
でも外とかで相手からバイバイなどされても反応が鈍いです。今日の入園式でも自分からバイバイはしてましたが
先生からバイバイされると、違う方向いてバイバイしませんでした🥲(眠たかったのもあるかも知れませんが…)

3.クレーン現象あり
絵本を私の手を使って指差ししてこようとします。
取って欲しい物を私の手を使って誘導したりしてきます。
でも自分でやる時もあります。
周りの人は遊んで欲しいんじゃない?とか
まだ要求がうまくできないからじゃない?と言ってくれますが心配です。


とにかく、じーっと目を合わせてくれる事がない事が
1番心配です。
指示は少しずつ通るようになってきて、名前を呼ばれると返事したり発語も2.3個出てきて成長はしてるのですが…
目線が合いづらくても定型発達の事なんてあるのでしょうか…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園色んな子いて違いどうしても出てきます💦

読ませもらう感じ特に気になる感じしなかったです🤔

その時期ジーッと見つめ合うなかったです!!

指示少しずつ通ったり名前呼んで返事したり出来るのでしたらそこまで気にしなくても大丈夫かなぁ?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹

    ほんとですか?!?!
    周りのお友達とか結構ジーって見てくれる子が多く、うちの子合いにくいのかな?と不安になってました (´・_・`)
    性格色々ですもんね😭

    はじめてのママりさんのお子さんは
    どのぐらいから、しっかりちゃんと目を見てくれるようになりましたか?

    • 23時間前