
言葉と運動の遅れで療育先を探しています。見学した施設は普通でしたが、他も見学予定です。どのように療育先を決めましたか。
言葉の遅れと運動面の遅れで療育先を探しています。
療育センターから一覧表を貰い、通える範囲内のところをピックアップしました。
1件目に見学に行きましたが、個別療育1時間してくれるところで、可もなく不可もなくという感じでした。
我が子の場合、個別がおすすめと療育センターの先生に言われており、見学先でも同様のクラスを勧められました。
他のところも見学に行く予定ですが、何せ見学の予定がかなり先になってしまうので、ここに決めてしまうか迷ってます。
療育先、どうやって決めましたか?
実際に入ってみて、先生との相性とかもあるんでしょうか。
- ほっほう(1歳7ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今週から園と併用で療育始めます😌
うちの場合は、雰囲気もそうですが、園から近くて同じ園の子がいる&先生がよく園のことを知っていたのが、決め手です☺️
(逆に知り合いが居るのが嫌という方もいます)
娘に合ってるかどうかはこれからなので私もドキドキです🥲

はじめてのママリ🔰
うちの場合、最初見学に行った所にすぐ決めました😊
施設長など他の先生方も感じがよかったので😊
後はうちの子は保育園など幼稚園は無理だと思ったので朝から夕方まで見てくれるかなどですね😅
最初は行く時泣いてましたが、通い始めて2年、楽しく通ってますよ😊
コメント