
産後、夫へのイライラが募っています。夫は家事育児を手伝おうとしますが、やり方が不十分で私がフォローすることが多いです。指摘すると夫が怒るため、私は一人でやるべきか、教育を続けるべきか悩んでいます。育休中ですが、いずれ仕事に復帰する予定です。経験談や解決法があれば教えてください。
産後夫へのイライラが止まりません
大前提としてうちの旦那は家事育児を自分の時間が許す限りやってくれようとするタイプです
しかし一人暮らしの経験がない事や元々不器用なため家事をやってくれても中途半端に終わっていることも多く、育児に関しても結局私が尻拭いをすることが多いです
(オムツのギャザーが出ていなくて漏れてるなど)
私が口うるさいのかもしれませんが、そのことを指摘するたびに「俺はどうしたらいいんだよ!」とキレてきます
これは私が諦めて1人で全部こなすほうがいいのでしょうか?
それとも皆さんはめげずに旦那を教育しますか?
最近はなんで子供の世話をして旦那の教育もしてるんだろ...と虚しくなる一方です
ちなみに私は育休中ですが、共働きなので私もいずれ仕事に復帰しなければなりません
経験談や良い解決法があれば教えてください🥲
- はまじ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じ感じです!私も育休中ですが、仕事始まること想像すると怖いです。
旦那ふ必要な感じもして毎日イライラしてます。
とりあえずできることはやらせておいてできること増やしてね。気持ちはもう冷め切りかけとつたえ様子見てます。

うさぎ🔰
凄い共感します。
私も産後凄い夫に対してイライラしてました。
でも私が倒れたりしたら結局戦力は夫だけになるので、1から10まで細かく説明して教えてます。
その甲斐あって、私が肺炎で倒れた時は凄い助かりました。
因みにオムツから漏れた洋服も夫に洗ってもらう事もあります。
オムツ替えも週末はやって貰うようにしてます。
あとは離乳食も凄い最初嫌がられましたが、私からしか食べたいということになったら私に何かあった時周りが大変だと説得してあげて貰いました。
-
はまじ
ほんとうにその通りです!私に万が一のことがあったらどうするんだと問い詰めたこともあります💦
出来ない人間に育児を任せるのって、こちらからするともどかしくてなかなか大変ですよねすごく尊敬します
ここが正念場だと思ってもう少し教え込みたいと思います🥲- 4月1日

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じです!
これはこうだよと言っても聞き流しているのでまた同じ事をするし、そのくせ言われるのは嫌って正直面倒なので自分でやった方が早いに行き着きます...
でも外ではちゃんと育児してますみたいな感じに見られて、人がいると普段抱っこしないのに抱っこするしそれなら家でもそうやってよと思います
うちはまだ2ヶ月でこれからもっと目が離せなくなって来るし育休明け仕事と家事育児を両立となると一体どうなるんだと不安になります
はまじ
お仲間がいて心強いです(おこがましくてすみません😭)
ほんと教えた通りにやってくれれば良いのに、出来ないくせにプライドが高くてムカつきます!!ありがとうと毎回ちゃんと感謝の気持ちも伝えているのにやってやってるって思ってるんですかね?許せません(笑)