
10ヶ月の娘がいて、離乳食と母乳を与えています。慣らし保育が始まり、5月から復職予定ですが、母乳をどうするべきか悩んでいます。娘はミルクを拒否しており、このまま断乳しても問題ないのでしょうか。
経験ある方教えてください😭
現在10ヶ月の娘、離乳食+母乳です。
今日から慣らし保育でしたが、
今後母乳ってどうしたらいいのでしょうか??💦
5月から復職するので、このまま一切あげずに断乳するべきでしょうか??
娘はミルク拒否で哺乳瓶では一切飲もうとしません😭😭
この月齢でミルクを飲まなくなっても問題ないのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ままり
離乳食をよく食べているなら食後の母乳はなしで、もしあげるなら夜寝る前に母乳とかでもいいと思います😃

ゆゆ
下の子が母乳で生後10ヶ月で保育園へいきました!
慣らし保育中は帰ってきてから欲しがるときにあげていました!
それ以降は保育園行く前と帰宅後の2回のみあげていました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
同じ方がいて参考になります🙏
食事後は必ずあげないといけないと思っていたので、私もゆゆさんと同じやり方でやってみます🤲
ちなみに、日中は胸の張りなど気になってきますよね…搾乳などはされましたか??- 4月1日
-
ゆゆ
慣らし保育終えてからは仕事復帰に向けて日中は母乳量を減らしたかったので、張って痛みが出て我慢できないくらいになったら、少しだけ搾乳するようにしていました🤔
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに母乳量は減らしていきたいです…授乳の回数も少しずつ減らしていこうと思います!!
ありがとうございました😭- 4月1日
ままり
10ヶ月ならミルクも母乳もあげなくても離乳食をよく食べてくれるならいらなくなる時期になります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
10ヶ月はミルク、母乳もいらなくなる時期なんですね!!
上の子は完ミで1歳半頃までフォローアップミルクを飲んでたので、あげなければいけないと思い込んでました😭
心配なのは、離乳食の食べられる量が少ない事なんです😢
園での食事量も確認しながら、慣らし保育中は母乳で補っていけるようにしてみます💦