※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
子育て・グッズ

3歳と生後1か月の兄弟を育てており、上の子が下の子を叩いたり引っ張ったりする行動に困っています。解決策や同じ経験を持つ方の意見を求めています。

3歳と生後1か月の兄弟を育てています。
下が生まれて間もなく、上の子が下の子を叩いたり蹴ったり、腕や脚を引っ張ったり思い切りぎゅーっと握ったりします。
叩かないよ、など言い聞かせても毎日毎日同じことの繰り返しで参っています…
同じ経験のある方いらっしゃいませんか??何か解決策あれば教えていただきたいです。
上の子も今まで1人でパパママ、他の親族を独り占めしてきたので不安定なのもあるのはわかっていますが、こちらも寝不足で毎日同じ繰り返しでついイライラしてしまいます🥲

コメント

☺︎

年子なのであまり参考にならないかもしれないですが😭💦
そもそも赤ちゃんと接する機会はありましたか?☺️自分より小さい子や赤ちゃんへの接し方や喜ばせ方がわからないこともあるので「こうやったら喜ぶよ」と隣りで頭の撫で方やお腹をトントンさせるのを一緒にやってました😊それでも力の加減がわからず手を振り下ろしてしまったり、目が動いてるのが気になって目を触ってしまいそうなことはありました😂💦お世話も一緒に、手伝ってくれると助かるな、とか◯◯がお手て握ってくれてると笑ってるねとか、とにかく下の子のお世話に上の子も関わらせてました☺️3歳だと赤ちゃん返りもありますし、自分のことをもっと見て欲しくて下の子にイタズラもしますよ😊そこを怒るだけじゃなくて「どうしてそうしちゃった?ママにどうして欲しかった?」とかお話する時間も必要になりますよね😊もう少し落ち着いたら、ぜひ上の子と2人だけでお出かけもしてみてください😊

まい

叩いたりしたらちゃんとだめだよ、痛いよと伝えてます!
伝えてますが未だにお互い取り合いで叩き会う時あります…
上の子も突然ままを取られてしまい戸惑ってるんじゃないですかね??
時間取れる時は上の子に甘えさせてあげるといいと思います〜!
旦那さんいる時は下の子見ててもらい上の子甘やかすでいいと思います〜!