※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

早期学習や知能が高い子が公立小学校で学べるか不安です。息子は理解力があり、療育にも通っていますが、45分間座れるか心配です。似たお子さんの経験を教えてください。

早期学習や知能が少し高め?な子は公立の小学校上がってから、みんなと同じように教室で学習できてますか??

息子がやたら理解力、記憶力がいいのと、数字に関するものは強いです。
教えなくても自分で工夫をして理解をしてるようで😅

現在発達に課題があり療育に通ってはいます!
(保育園からは、できることがだいぶ増え、一番の課題であった気持ちのコントロールもできるようになってると言われてます)

息子は机に45分間?座ってられるのだろうか、、、と不安です💦
場合によってはフリースクールも視野に入れてます


似たようなお子さんをお持ちの方のお話を聞きたいです!!

コメント

may

新小2の子どものお友達にお子さんと似た子がいます。
お母さん曰く多分ギフテッドで、お友達は支援級に在籍しています。

  • なな

    なな

    支援級なのですね!ギフテッドの中でも発達の方もあるんですかね🤔

    ちなみに息子はギフテッド程でもなく、、、通常級でいいと言われるくらい今は特に困ることは無いのですが、小学校以降はどう接していこうか悩んでます🥲

    • 4月1日
  • may

    may

    お母さんも通常級か支援級にするかで悩んで、集団生活が苦手で保育園もあまり行けていなかったので支援級にしてました。

    • 4月1日