
公立こども園には外国人枠?があったりするのでしょうか?上の子の園は外…
公立こども園には外国人枠?があったりするのでしょうか?
上の子の園は外国人のお子さんが多く、どの学年にも必ず1人はいます。フィリピン系の方が多いです。(地域的に多いということもあると思いますが)
保育園の募集要項を見ても外国人のお子さんについて書かれている項目はありませんでした。0歳さんからいるのでみんな1号認定ということもありません。
兄弟で同じ園に入れていない人もそれなりにいる中で、兄弟加点がある人より入りやすいことがあるのかと不思議です。
批判は不要です🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなものはないと思います。
たまたま海外のお子さんが多い地域、シングルだったりで加点があるなど理由があるのかなと。うちの地域も海外のお子さん多いですよ🤔

はじめてのママリ🔰
私の住む地域の公立こども園の場合ですが、確かに外国籍の人が多いですね🤔不思議なことに東南アジア系が多いかなと思います。あと、障害のある子が多いかなと思います。ちなみに、お受験お勉強系私立幼稚園は中国人が多いです。
聞いた話では、外国人の方々のコミュニティって日本人コミュニティより濃密なようで、お友達の子が通ってるからうちの子もとなることが多いと聞きます💡
そして、0歳児からとなると3号認定なので、収入の少ない方々が優先ですね。もしかして非課税世帯とかの可能性も?非課税世帯は、兄弟加点よりポイント高いですし。
それらが理由なのかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
東南アジア系の方が多いの同じです!!障害があったり、非課税世帯だったりで入りやすいご家庭が多いんですね🤔- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
障害は加点じゃないと思います!ただ、障害があって加配を付けて貰う場合は、公立こども園や公立幼稚園が1番付けて貰いやすいので、それでかな?と思います🤔他の私立園だと入園や加配を断られるとも聞きますし💦そういう事情があれば、じゃあここしかないみたいになるのかなー?と。
外国人コミュニティってすごいですよね😂笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!息子の園も先生の数が多くて加配つけてもらいやすいようなのでそういう事情もありそうです🤔!!
コミュニティ内でそういう情報が共有されてるんですね😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
他の条件で加点がある家庭が多いということですね💡ずっと疑問だったのですっきりしました☺