
公務員の年金について、給料からの積立金が将来の年金に加算される仕組みについて教えてください。公務員は普通の会社員より多く年金を受け取れるのでしょうか。
公務員の年金について教えてください
主人が公務員なのですが、よく友達や親戚から
公務員は年金たくさんもらえるからいいよね、と言われます
しかし、主人は給料から、将来の年金のための積立金?が毎月4万ほど引かれています。なので、その積立金が将来年金に加算されるだけのことで、その分毎月の給料の手取りは少ないです。
その積立金以上の加算額が公務員だとあるのですか?
公務員だから普通の会社員より多くもらえることなどあるのでしょうか?
- まあこ(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
公務員の年金が良かったのは昔の話です💦今は公務員も厚生年金ですし。厚生年金になってから毎月引かれる金額が高くなった印象です。
職業柄、人の年金額をみる機会がありましたが、多い人は元NTTや銀行だった気がします。全然詳しくないですが、企業年金てやつですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
昔は共済年金と厚生年金とダブルで受給出来たので、公務員は年金多かったです。
私の祖父がそうでした。
今は厚生年金のみなので、普通の会社員と変わらず…むしろ公務員は給料低い傾向があるので、それなりの民間企業の方が年金もらえると思います。
コメント