
保育料について、上の子は誕生日後に無償化、下の子は半額になるのでしょうか。また、育休を4年取る場合、保育料は主人の年収で計算されるのでしょうか。
保育料について教えてください🙇♀️
上の子を3歳児クラス(4歳になる年)で入園させ
下の子を1歳児クラス(2歳になる年)で入園させると
保育料は上の子は誕生日がきたら無償化になって
下の子は半額になりますか?
また、上の子と下の子の育休を繋げて丸4年取るのですが
その場合保育料は主人の年収だけで計算されますか?
無知ですみませんが、教えていただきたいです🙇♀️💦
- まあこ(生後7ヶ月)
コメント

さや
3歳児クラスは4月から無償化になるので、その場合だと4月から上の子が無償化、下の子は4月から半額かな?と思っています🤔
保育料は世帯年収で計算されるので、まる4年ならご主人の年収だけで計算されるとは思いますが、そのうち半年毎で保育料変わるので共働きしたのが反映される頃に上がるかなとは思います🤔

ままり
誕生日ではなく、3歳クラスの4月から無償化になります。下の子は上の子が入園していたら半額になります。
保育料は前年度の年収に基づいて計算されるので、4年育休ならご主人の年収だけで計算されます。

ムギちゃん
うちは年少児は今月から無料(給食費は有り)
下の子は半額です!(今まで兄に払っていた金額の半分)
まあこ
4歳になる年の4月から無償化なんですね!ありがとうございます!