

はじめてのママリ🔰
うち、私の仕事の都合で2ヶ月から預けてますよ🤣(上の子は半年で入園しました)
可哀想と思う人もいると思いますが、直接は何も言われないしうちはうち、よそはよそで気にしません!
と言いつつ、やはりまだ赤ちゃんなのに家でゆっくりさせてあげられなくてごめんね😭の気持ちはあるので平日休みの日は休ませたり、土日に一緒に遊ぶ時間大切にしています🌼

はじめてのママリ🔰
可哀想とは思いませんよ〜
お気持ちはとってもわかりますが🥲
先生やお友達のいる楽しいところへいってらっしゃい、と送り出して
帰ってきたら大事だよ、大好きだよってスキンシップしてあげれば大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ
保育士してましたが、保育士からすると嬉しいです☺️💕
もちろん大変さはありますが、低月齢の子は可愛くて保育園で癒しの存在だと思います🌸

初産🔰
とても寂しいですよねまだ生まれて5ヶ月の赤ちゃんを預けるなんて、。
私の娘も生後4ヶ月で保育園に預けました。私自身寂しかったですが、手がかからないあまり働きたくなってしまいました、。
娘は本当にとても可愛がられてたようでこんな小さい子があまり入ることはないみたいでさぞかし色んな先生が抱っこしに来たり年長さんたちが会いに来てくれたり遊んでくれたりしたみたいです!
毎日公園だったり外で遊んだり、作品作ったり色んなおもちゃに触れたり、栄養のあるご飯を食べれるのは保育園に入った子の特権です。
罪悪感に駆られる気持ちも分かりますが、この先息子ちゃんが楽しい日々をおくれること間違いなしです!
復帰したらお仕事頑張りましょう!
私は毎日娘に会うのが楽しみでお仕事頑張れてます!

はじめてのママリ🔰
子ども関係の仕事をしていますが、0歳児って本当に天使で、幼児クラスの先生とかがよく癒されに来てますよ☺️色んな先生に「かわいい〜」「癒し〜」とたくさん抱っこされてます☺️なので全然可哀想じゃないです!
っていう私は、娘と離れられなくて0歳児での入園を見送ってしまいました…0歳児から入れていたら、色んな先生に可愛がってもらえてたのかなぁとか色んな経験できたのかなぁとか思ったりして、むしろそっちの方が、娘の成長より私の気持ちを優先させてしまったのか…?と思ってるところでもあります🥲
コメント