
親戚が1歳未満の子に厳しい言葉をかけていることが気になり、ストレスを感じている様子です。保育園に預けることや飲みに行くことについても疑問を持っています。
1歳未満の子に
「おめーうるせー!」 「ほんっとにうるせーなー」 「まじつかれるだまれ」 って親戚が言ってるんですけど普通ですか、、?😅私はそんなこと言わないので分からなくて😅聞いてるだけで心が痛くなります😅
自分が年子を望んで年子で子供産んだのに
まじで手がかかるから早く保育園ぶち込みたい
1人になりたい、ストレスやばいから週1飲み行かないとやってられないって飲みいけば朝帰り
なんで産んだの?🥲しか思えなくて可哀想になります、、
ちなみに働いてないのに保育園預けてるのもモヤモヤするんですけど普通なんですかね〜🤢
子供たちが可哀想で、、、
よく飲みに行ってるのも年子産んだ反動とかいってて、、
- ママリん(妊娠9週目, 1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

びあち
可哀想だとは思いますが
そういう方は口出されて私が悪かった気をつけます
ってなるタイプじゃないと思うし
だからって虐待で通報できるレベルかと言われればそうじゃないし
私なら見てて気分悪いので関わらない用にするだけですかね…

はじめてのママリ🔰
望んでいてもいっぱいいっぱいになる時はあるので、、、いいたくなる気持ちはわかりますが、、、言葉的にも行動的にもとても擁護できるものではないなーと思いました😭😭
手がかかる保育園入れたいとか、1人になりたいは誰しもが一度は思う事があるかもしれないですけど、、、。
人様に言う事じゃないし、ストレスやばいから週1飲みに行って朝帰り、、、母親としてありえんなーと私は思います、、、
年子で産もうと、歳の差で産もうとそういう人はぐだぐだいって飲みに行きそうですよねー😂
気分良くないのはめちゃくちゃわかります。目にも入れたくないタイプです。
-
ママリん
旦那のお姉さんなのですが、、
いっぱいいっぱいになるのはとっても分かるのですが、おばあちゃんと一緒に暮らしていてよく子供見てもらってたりもするんですよ、、
私は自分の親戚を頼ったりは出来ないのでなんかなーと思っちゃいます🥲
オマケに不倫までしてて、、
人の前でそんな怒り方したりしないので根本的に合わないなあって、、
よく集まりとかあるので憂鬱です😭- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
うわぁぁぁ、、、それは最悪ですね、、、、。
めちゃくちゃ恵まれてる環境にいるのに、、、!羨まし過ぎるくらい!
でも恵まれた環境にいる人ほど不服あったりとか、育児としてそれ、大丈夫?って思う事ありますよね💦
集まりあるのしんどいですね😓😓
見たくもないのに、、、
誰も旦那様側の親戚咎めないの不思議です、、、。。。- 4月1日
-
ママリん
結構お義母さんが「言い方!気をつけなよ可哀想」とかって言ってるんですけど一緒に暮らしてる訳じゃないので治らないんですかね、、?😅- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
言い方優しいのか、、、全く気にしない自由奔放な人なのか、、、結構な頻度で言われて治らないなら一生治らないと思います、、、。
もっと大きくなったら2人のお子さん、、、可哀想ですね、、、😭- 4月1日
-
ママリん
1歳ぐらいの子供にそんな言い方するって概念が無いので理解できないですよね、、、
あーーまた始まったって思いますいつも🥲- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
次元の違う人種の人です、、、😭
理解不能なので、、、
できたらお付き合いやめたいですよね、、、😭- 4月1日
-
ママリん
やめたいです、、、😭- 4月1日
コメント