※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

認可外保育所から認可保育園に転園した女性が、転園後の子どもの様子や不安について後悔を感じています。転園の理由は、仕事や給食、イベントの充実を求めたためです。

すごい後悔してます。
愚痴聞いてください。

0歳児クラス認可外保育所に通わせてました。そこはイベント無し、給食無し、延長保育無しです。ただ、毎日写真を連絡帳に載せてくれてました。様子を見ると、毎日公園に行って楽しんだり、新聞紙ボール作ったり…イベントないなりに色々楽しんでいる様子でした。初めて友達もできました。3ヶ月通って、最後は自分から先生の所に走って行って、私の仕事を見送ってくれました。

本日から認可保育園に転園。
イベントは多いし、教育もしっかりしています。給食もあり延長保育もあります。
今日初めて送って行った時はギャン泣き…。
連絡帳はアプリですが、大人数の保育園のため、毎日の写真はありません。
もう、心配で心配で…

なんで、認可外保育所を辞めてしまったのか後悔しかありません。

転園した理由は、仕事をフルで働きたかった事。栄養的に給食があるところが良かった事。イベントが無いと高学年になった時につまらなくなってしまうと思ったからです。
3歳からの転園も考えましたが、早い転園の方がなれるかなと思い、1歳児クラスから転園しました…

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も保育園ですが、こども園で幼稚園気質が強いところで、イベント多く、完全給食、制服登園、教育はまあまあですが大きい園で人数も多いです!認可です!
おなじくアプリでの連絡になり、写真は行事の際にカメラマンさんが撮ったものをアプリで購入するものしかありません。
ほとんど同じ感じかなと思いますが、何一つ不安なことはないです☺️
強いて言えば大人数なので、一人一人先生の目が行き届いているのかな?と思いますが、毎日元気に楽しく過ごせているので安心して通わせてます!

新しい園で慣れなくてギャン泣きなのは仕方ないと思いますし、そのうち楽しく通えるのではないかな?と思いますよ🌼

  • かな

    かな

    早く楽しく過ごせる様になってほしいです…。
    きっと慣れますよね…?
    もう、子供のためを思って転園させたのに、全く子供の為になっていなかった気がして…心が痛いです泣

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対慣れますよ!最初はみんなギャン泣きです🥺!
    きっと転園してよかったと思える日が来ると思いますよ☺️

    • 4月1日
  • かな

    かな

    少し安心しました💦
    弱音吐いてすみません💦
    コメントすごい嬉しいかったです!
    ありがとうございます♪

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

絶対慣れるし後々の事考えると認可保育園の方が良いと思います。給食有り、延長あり、イベントありって本当にポイント高いし、お子様もまだ月齢低いと思うので慣れるのはすぐかと…。
あと認可と認可外ってやっぱり比べ物にならなくて(園による所もあるのですが)やはり認可の方がサポート体制しっかりしてると感じます。
月齢上がると活動量も増えるし、先の事考えると正解だったと思います。

少し違いますがうちは上の子→認可外・下の子→2歳児まで認可外3歳児から認可に移りました。
最初は大丈夫かなって不安で仕方なくて、先生方を疑いの眼差しで見てしまった事もあったのですが💦(今思えばほんとすみませんて感じです)移ってほんとよかったです❗️上の子こっちに通わせたかったと思うくらいです🤣

  • かな

    かな

    正解だったと言っていただけて、心が軽くなりました💦

    私も今絶賛先生方を疑いの眼差しで見てしまっています💦
    認可外保育所では、「〇〇ちゃん!(保育士さんが勝手につけたあだ名)おはよー!」って、保育士さんが勝手につけたあだ名で呼ばれてましたが…
    今日の認可保育園では〇〇さんってさん呼びでした笑
    今の時代、さん呼びって普通らしいですが、そういう一つ一つが大丈夫かなーって不安で仕方ないです泣

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります😂
    最初不安で気にしすぎて、つい連絡帳にも色々書いてしまってました💦
    親もまだわからない事多いから、余計不安になりますよね😭

    園にもよるしうまく言えないのですが…転園して感じたのはやっぱり認可は一定の基準をクリアしないといけないので、そういう意味で認可外よりだいぶ心強かったです。
    前にいた認可外の園はちょっとお高い所で広告なんかもバンバン出してるし一見良さそうな所だったのですけどね…。今思えば子供の発達や安全を考えると頼りなかったなと感じてます。

    あと仕事するとなると絶対働く為のサポートが充実してるって重要になってくるので💪
    大人数というのも逞しく育つし友達も増えるし、小学校入学を考えると良いかなと。
    (うちの上の子は少人数認可に通ったせいもあるのか、学童に馴染めなくてめちゃくちゃ苦労しました😂)

    今一番不安で辛い時ですよね。でも絶対子供は大丈夫です❤️
    応援してます😊

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子少人数認可、じゃなくて少人数認可外です💦

    • 4月1日
  • かな

    かな

    絶対大丈夫って言葉に救われました💦涙出てきました💦
    励ましてくださり本当にありがとうございますm(_ _)m

    • 4月1日